特別出品!在銘「山城国西陣住埋忠明寿彫同作」二尺五寸五分の長寸刀!剣巻き龍棒樋の彫同作・新刀期最高峰の幻の刀身彫り名工!新刀最上作の商品情報

過去3ヶ月の「 最高峰 埋忠明寿 」の統計データ情報

「最高峰 埋忠明寿」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 埋忠明寿 」の統計データ情報

「埋忠明寿」 に関する落札商品は全部で 4 件あります。

平均落札価格

61,733 円

最高落札価格

86,000 円

最低落札価格

930 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「特別出品!在銘「山城国西陣住埋忠明寿彫同作」二尺五寸五分の長寸刀!剣巻き龍棒樋の彫同作・新刀期最高峰の幻の刀身彫り名工!新刀最上作」 は 「埋忠明寿」 を含む落札商品の中で、全4件中およそ 1 番目に高額です。

「埋忠明寿」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「埋忠明寿」 に関する落札商品をもっと見る

特別出品!在銘「山城国西陣住埋忠明寿彫同作」二尺五寸五分の長寸刀!剣巻き龍棒樋の彫同作・新刀期最高峰の幻の刀身彫り名工!新刀最上作 の落札情報

特別出品!在銘「山城国西陣住埋忠明寿彫同作」二尺五寸五分の長寸刀!剣巻き龍棒樋の彫同作・新刀期最高峰の幻の刀身彫り名工!新刀最上作の1番目の画像
  • 落札価格:
    411,000
    入札件数:
    72入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    1,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年5月18日 13時41分
    終了日時
    2018年5月25日 19時33分
  • オークションID
    298702836この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 特別出品!在銘「山城国西陣住埋忠明寿彫同作」二尺五寸五分の長寸刀!剣巻き龍棒樋の彫同作・新刀期最高峰の幻の刀身彫り名工!新刀最上作の1番目の画像
  • 特別出品!在銘「山城国西陣住埋忠明寿彫同作」二尺五寸五分の長寸刀!剣巻き龍棒樋の彫同作・新刀期最高峰の幻の刀身彫り名工!新刀最上作の2番目の画像
  • 特別出品!在銘「山城国西陣住埋忠明寿彫同作」二尺五寸五分の長寸刀!剣巻き龍棒樋の彫同作・新刀期最高峰の幻の刀身彫り名工!新刀最上作の3番目の画像

商品説明

xvpbvx

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。
              
              
              
              
              
              銃砲刀剣類登録証番号 岩手 第9962号
              
              種別  刀
              長さ  二尺五寸五分0厘
              反り    七分0厘
              目くぎ穴    1個 
              
              
              元幅約3.1センチ 元重約0.8センチ
              先幅約2.0センチ
              刀身の重さ約800グラム
              
              
              銘文 山城国西陣住埋忠明寿彫同作
              
              コレクター様からの特別出品です
              埋忠明寿の御刀です。約77センチの二尺五寸五分の長寸の御刀です。初茎の鎬造りで埋忠の
              得意な直刃の刃紋です。彫があり剣巻き龍と棒樋が繊密に彫金されていて長い刀身に彫があり
              見応えあります。彫も埋忠が得意な剣巻き龍で、見事な彫です
              白鞘も古く研ぎも古研ぎですので、多少の錆あとや目ではわかりずらい小さな刃こぼれはありますが
              刃切れや刃絡みなどの欠点はありません。埋忠明寿は現存数が少なく幻の名工と言われますが、この
              刀は二尺五寸越えの長寸刀ですので、埋忠明寿の傑作だと思います
              
              埋忠 明寿(うめただ みょうじゅ、永禄元年(1558年) - 寛永8年5月18日(1631年6月17日))は江戸時代初期、
              慶長のころの山城国の刀工、刀剣金工。新刀最上作。三条子鍛冶宗近の末裔と称する。
              
              元来が足利将軍家に仕える金工師であったためか、作刀数はごく少ない。現存する作刀は短刀が多く、長物は国の
              重要文化財に指定されている、相馬家伝来の太刀一口のみ。幻の名工。
              
              主に短刀に刀身彫刻のあるものが多い。作柄としては刃文は直刃のたれ刃などを焼く。不動明王、倶利伽羅竜などみごと
              な彫物のある短刀が多い。また刀工としてだけでなく初代忠吉などの優れた弟子を育成することにも尽力し、新刀以降の
              鍛刀法である水挫し法を考案したと言われ、新刀鍛冶の祖と仰がれる。
              新刀期の最高峰の名工とされます
              
              
              
              あとは写真と画像を見て判断下さい.
              
              質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。
              
              発送はゆうパックの着払いです。
              
              ※注意事項※
              
              落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
              
              よろしくお願いします。
              
              
              

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ