本邦初公開!大珍品!長巻・在銘「若狭守藤原氏房作・元亀三年八月日」鎬造り長巻・二尺越えの長寸!日本刀名物・重要刀剣候補・大珍品なりの商品情報

過去3ヶ月の「 日本刀 本邦初公開 」の統計データ情報

「日本刀 本邦初公開」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 本邦初公開 」の統計データ情報

「本邦初公開」 に関する落札商品は全部で 7 件あります。

平均落札価格

1,338 円

最高落札価格

3,000 円

最低落札価格

100 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「本邦初公開!大珍品!長巻・在銘「若狭守藤原氏房作・元亀三年八月日」鎬造り長巻・二尺越えの長寸!日本刀名物・重要刀剣候補・大珍品なり」 は 「本邦初公開」 を含む落札商品の中で、全7件中およそ 1 番目に高額です。

「本邦初公開」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「本邦初公開」 に関する落札商品をもっと見る

本邦初公開!大珍品!長巻・在銘「若狭守藤原氏房作・元亀三年八月日」鎬造り長巻・二尺越えの長寸!日本刀名物・重要刀剣候補・大珍品なり の落札情報

本邦初公開!大珍品!長巻・在銘「若狭守藤原氏房作・元亀三年八月日」鎬造り長巻・二尺越えの長寸!日本刀名物・重要刀剣候補・大珍品なりの1番目の画像
  • 落札価格:
    316,000
    入札件数:
    101入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    1,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年6月25日 12時35分
    終了日時
    2018年7月2日 19時39分
  • オークションID
    d290089994この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 本邦初公開!大珍品!長巻・在銘「若狭守藤原氏房作・元亀三年八月日」鎬造り長巻・二尺越えの長寸!日本刀名物・重要刀剣候補・大珍品なりの1番目の画像
  • 本邦初公開!大珍品!長巻・在銘「若狭守藤原氏房作・元亀三年八月日」鎬造り長巻・二尺越えの長寸!日本刀名物・重要刀剣候補・大珍品なりの2番目の画像
  • 本邦初公開!大珍品!長巻・在銘「若狭守藤原氏房作・元亀三年八月日」鎬造り長巻・二尺越えの長寸!日本刀名物・重要刀剣候補・大珍品なりの3番目の画像

商品説明

xvpbvx

 

 

ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の長巻です。
              
              
              
              
              銃砲刀剣類登録証番号 東京都 第292022号
              
              種別  なぎなた
              長さ  61.0センチ
              反り   3.0センチ
              目くぎ穴   2個
              
              元幅約2.7センチ 元重約0.6センチ
              先幅約2.0センチ
              
              銘文 若狭守藤原氏房作
                 元亀三年八月日
              
              
              大変めずらしい長巻の刀身です
              めちゃめちゃ珍しい鎬造りの長巻で二尺越えの刀身で、長巻自体が少なく数がありませんが鎬造りの長巻は
              さらに少なく、ほとんどありません。ほとんどが重要刀や重要文化財に指定されてる長巻がおおく、日本刀の名物に指定
              されてるものも多いです。そのくらい鎬造りの長巻は数が少ないです。茎もそのままの初茎で残っていて、状態はいいと思います
              研ぎに出していませんので、擦れていますが、膨れや目立つ傷などありませんので研げばかなり美品の長巻になると思います。
              在銘で裏年期もありますので、是非研いで重要刀剣を狙ってください。
              
              
               若狭守氏房は、関兼房の子で、はじめ本工も兼房と切り、のち今川氏真の一字を贈られ氏房と銘したと伝わる。永禄13年頃、若狭守を受領し、
              元亀・天正年間に大いに活躍し、晩年は尾張清洲に移住した。作風は、父:兼房風の互の目丁子のものと、のたれに互の目を交え匂い勝ちに沸
              づいた烈しい出来のもの、皆焼風のものなどがみられ、室町後期の美濃鍛冶を代表する良工である
              晩年は織田家につかえた名工です
              
              登録の種別は「なぎなた」とありますが、長巻が数が少ないため長巻という種別がないため、長巻は「なぎなた」と表記されます
              
              あとは写真と画像を見て判断下さい.
              
              質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。
              
              発送はクロネコの着払いか、ゆうパックの着払いです。
              こちらで決めますので、ご了承ください。
              
              
              ※注意事項※
              
              落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
              
              よろしくお願いします。
              
               

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ