武蔵住石道正俊 二尺一寸五分強 地刃沸強き金筋二重刃働く無疵健全名刀 生ぶ優品金具付打刀時代拵付の商品情報

過去3ヶ月の「 打刀 時代 」の統計データ情報

「打刀 時代」 に関する落札商品は全部で 26 件あります。

平均落札価格

52,712 円

最高落札価格

240,000 円

最低落札価格

2,000 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「武蔵住石道正俊 二尺一寸五分強 地刃沸強き金筋二重刃働く無疵健全名刀 生ぶ優品金具付打刀時代拵付」 は 「打刀 時代」 を含む落札商品の中で、全26件中およそ 3 番目に高額です。

「打刀 時代」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「打刀 時代」 に関する落札商品をもっと見る

過去3ヶ月の「 時代 」の統計データ情報

「時代」 に関する落札商品は全部で 88,544 件あります。

平均落札価格

22,117 円

最高落札価格

300,000,000 円

最低落札価格

1 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「武蔵住石道正俊 二尺一寸五分強 地刃沸強き金筋二重刃働く無疵健全名刀 生ぶ優品金具付打刀時代拵付」 は 「時代」 を含む落札商品の中で、全88,544件中およそ 1,633 番目に高額です。

「時代」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「時代」 に関する落札商品をもっと見る

武蔵住石道正俊 二尺一寸五分強 地刃沸強き金筋二重刃働く無疵健全名刀 生ぶ優品金具付打刀時代拵付 の落札情報

武蔵住石道正俊 二尺一寸五分強 地刃沸強き金筋二重刃働く無疵健全名刀 生ぶ優品金具付打刀時代拵付の1番目の画像
  • 落札価格:
    151,000
    入札件数:
    101入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    1円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年9月14日 23時49分
    終了日時
    2018年9月21日 22時44分
  • オークションID
    h342727291この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 武蔵住石道正俊 二尺一寸五分強 地刃沸強き金筋二重刃働く無疵健全名刀 生ぶ優品金具付打刀時代拵付の1番目の画像
  • 武蔵住石道正俊 二尺一寸五分強 地刃沸強き金筋二重刃働く無疵健全名刀 生ぶ優品金具付打刀時代拵付の2番目の画像
  • 武蔵住石道正俊 二尺一寸五分強 地刃沸強き金筋二重刃働く無疵健全名刀 生ぶ優品金具付打刀時代拵付の3番目の画像

商品説明


※御刀詳細※
本作 武蔵住石道正俊は法城寺派の刀工と目され、二代以降の平安城正俊の
武蔵打ち等の現存刀も存在すると思われますが、作域は地刃共に沸が強く
当時名声を博した法城寺派の門人となった紀州石堂正俊の壮年期の優刀であると思われます。
刀身地鉄は寛文に至る事の無い頃合いの江戸初期慶長新刀体配であり、
地鉄は鎬面が新刀期の殆どの作刀が柾目になるのに対して
本作 正俊は地肌と繋がり美しい板目肌地鉄となり、この部分は山城初代 越中正俊と同様であり、
初代越中正俊は慶長年紀の遺作が殆どで、二代正俊とされる作はいきなり延宝年紀の作以外の
現存作は無く、それらの中間年紀である正保年紀の右近石道正俊の作のみが存在し、
「正」の文字も本作と等しく楷書文字が用いられており、確かに解明されていないのが
実状となっています。
私見では江戸初期に興った古作名刀を写す刀鍛冶は古作写しの一定の作域を収得されて
石道を名乗る刀工が全国各地に現れ、幕府の御膝元で活躍する法城寺派の門人となる名詞代わりに
銘の上に石道を冠して入門される例があり、石堂とは無関係の長州正吉等も
法城寺正照に学び萩に移住され「長州住藤原石道正吉作」と刻銘し、
江戸新刀の主流は法城寺正弘が主座で先駆であり、乕徹はその門人衆であるが故に
作域が極めて酷似するものであり、近世の位列は最上作刀工と定めれば
位列通りに法城寺正弘を虎徹に次ぐ名工等と評するのは弟子超しであり、作域に見劣りは無く
又 逆に著名な師の門人達の作に関しては実力が伯仲された作に於いても
師に遠く及ばない等の表現が目立つのは全く鑑識眼を疑うものであると憂う処で御座います。
本作の地鉄は地景美しい板目肌に匂縁くっきりと表裏に中直刃が焼かれ、
刃縁が頻りに解れ 二重刃が盛んに表れ金筋働き 小足・葉が入り
帽子は盛んに掃きかけ焼幅たっぷりに小丸に返る法城寺派の作域顕著な
見応えある真面目な正真刀となっています。
尚 本作には時代優品金具付の生ぶ打刀拵が付属しており、鐔は瓢箪より駒を出す
「仙人図」鐔で、金銀真鍮象嵌赤銅象嵌が駆使された手置きの良い優品であり、
柄前金具と柄巻も親鮫が用いられ好もしく、縁頭は鉄地に垣根に朝顔図象嵌鍍金金具で、
目貫は赤銅鍍金花束図 古金工目貫となっています。
黒蝋色塗鞘も若干の打痕は見られますが大きな傷みは無く、内外共に正真認定書が得られる
御品となっています。
※上製白鞘に些かの打痕も無く伝来の良さが偲ばれるものとなっています。

寸法 元幅:約2.96cm 元重:約6.7mm 先幅:約2cm 先重:約4.6mm 刀身重量:約674g
拵 全長:約98.7cm 鞘:約75.2cm 柄:約23cm 繋ぎ:約65cm 反り:約1.2cm


****************************************************************************
注意事項 ※写真の色はなるべく実物に近づけるようにしておりますが、多少異なる場合があります。また寸法は、多少の誤差はご容赦ください。
※即決や希望価格と隔たりがある場合等、取下げさせて頂く事がございます。
※キャンセル、返品はお受けできませんので、写真を良くごご覧の上ご判断いただき、責任のあるご入札をお願いいたします。
※落札後24時間以内のご連絡・3日以内のご入金をお願い致します。ご連絡・ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者都合で落札を取り消させていただく場合もございますので、ご注意ください。


*********************************************************************************









▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ