古刀 小太刀 銘 履表→末行の商品情報

過去3ヶ月の「 末行 小太刀 」の統計データ情報

「末行 小太刀」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 小太刀 」の統計データ情報

「小太刀」 に関する落札商品は全部で 130 件あります。

平均落札価格

52,429 円

最高落札価格

2,852,000 円

最低落札価格

100 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「古刀 小太刀 銘 履表→末行」 は 「小太刀」 を含む落札商品の中で、全130件中およそ 21 番目に高額です。

「小太刀」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「小太刀」 に関する落札商品をもっと見る

古刀 小太刀 銘 履表→末行 の落札情報

古刀 小太刀 銘 履表→末行の1番目の画像
  • 落札価格:
    77,000
    入札件数:
    80入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    1,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年2月12日 23時37分
    終了日時
    2018年2月18日 22時23分
  • オークションID
    j473880448この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 古刀 小太刀 銘 履表→末行の1番目の画像
  • 古刀 小太刀 銘 履表→末行の2番目の画像
  • 古刀 小太刀 銘 履表→末行の3番目の画像

商品説明

研究および補修、磨きが済みましたので、出品します、小太刀は現時点でも何の目的で作られたのか専門家の間でも解明されていないそうです、輿に乗る御仁がかもですが、今川義元が織田信長に奪われたのは太刀ですので判りません研究者の方、解明を、お願いです、

銘が履表に末行と刻まれています、偽者でなかったら、鎌倉初期~中期に綾小路派一派のですので、1185年~1333年頃の小太刀です、

御他聞にもれず、鍛え傷が在ります、まぁ~国宝の正宗にも帽子に在りますので、刃切れは無いので良しとします、

また峰には小さな、敵から受けた誉傷が何箇所も在ります、達人が使っていたようで、日本刀は峰で真ともに受けると真っ二ッに折れてしまうと思います(友人は九州の日田で平家の落ち武者の血を引いています、過去に、お父さんが職業軍人でしたので、軍刀にしたのを頂いたのは、少し曲がっていたのを、ガスで温めて焼きを戻したつもりで、ハンマ-で叩いたら、ありゃ~峰にヒビが入り割れてしまいましたので、鉄屑に廃棄処分をした事も在りました、

また、若き日に、親方に、お世話になりながら、ふぃごで、鍛冶屋&砥ぎをした事がある経験からいいますと、

ハンテング ナイフなどは、コンピュタ-制御で、ロックエル硬度56付近で焼き入れしていますが、この小太刀は、それより柔らかく焼き入れされています、

日光東照宮には国宝の、この小太刀より、一センチほど短いのが奉納されていますので、無傷かなですが、この小太刀は実用品ですので、小さな傷がありますので、お飾用の、完全無傷の現代刀を、お探しの方には向いていません、

拵えは、打刀造りです、元幅が3cm程ありますので、(元重6、5mm)縁金具は普通の打刀用より、大きく約4cmあります、縁、頭、は赤銅に金色の象眼がされています、目貫は赤銅に金色ぽく見えますが判りません、
鍔は鉄製に金色と銀色の象眼がされています、

ハバキは銀被せ、切羽2枚は金被せですが一部剥れがありますが、見える部分は異常なく見えますので問題はないと思います、

柄は職人さんが、ガタなくピッタリ作っっているようで硬く、頭を軽く叩かないと入りませんが目釘穴にピタリと納まります、

鞘は消耗品ですので、口切を切るのに親指で出来る用うに、刀身を逆さまにしても滑り落ちて大怪我をしないように調整して在ります、

なお、聞くところによりますと、現代刀を、無傷の古刀としての偽物があるそうですが、昔、鍛冶屋、研磨の経験の、ド素人の感ですので、本物か偽者かは、鑑定には興味は有りませんので判りません

現物を確認が出来ない、オ-クションには、当たり~もあれば、外れ~もあることを、御理解が出来る方、以外は入札をしないで下さい、


以上、お飾りの観賞刀には向いていません、古刀とはを、ご理解が頂け、ノ-クレ-ム、ノ-リタ-ンを御承知が頂けます方の御入札を、お願いします、


落札を頂きましたら、2日以内の連絡、入金を、お願いします、2日過ぎても連絡が無い場合は、落札者 都合で取消しいたします、


登録証は小生名義に、なっています、所有者変更届けは、20日以内に、お願いします、所有者変更届書用の葉書は同封します、



 




(2018年 2月 13日 0時 10分 追加)
 説明を記載したのにアップしましら抜けてしまった部分が在りますので追記します、

新規 マイナス評価の多い方の入札は、ヤフオク システムで、同一の出品者が、いくらでも、新規を開設が出来ますので、吊り上げ操作をしているのではの疑惑をもたれますので、入札は、お断りします、

なお、申し訳ありませんが、落札価格が、巷の相場と、あまりにも、かけ離れている場合は取消しをしますので、あしからずです、

(2018年 2月 13日 9時 56分 追加)







刀用の箪笥を開けましたら、以前に買い求めた、新品の絹製の刀袋が出てきました、黒色がベ-スに白色で数え切れない、龍の手蹴がほどこされています、なお口を縛る紐は房の部分が気にいらなかったので切断してありますが、商品に、追加お付けします、

画像は載せたくても、10枚と制限されていますので載せられませんので、本当は素晴らしい部分を載せたかったですが、見られたくない部分を主に載せています、

なお刀身は厳密には曲がりのない日本刀は存在しませんが、観賞用の曲がりは在りません、

なお鞘の写真は枚数制限で載せられませんでしたが、黒色の漆仕上げで、口金が付いています、コジリは付いていません、割れなどの痛みは在りません、

基は跡から、インチキして銘などを入れるなどの工作跡は、ないように見えます(インチキして、トンカチで叩くと必ず肉肌に沈みがでます、金属材料研究所などに持ち込めば、組織の変化が在れば、判ります、



また、木の切り株、付近で出来ています台座と、蝦夷鹿の角で造りました、刀掛と、

サイズの対象用にと思い掛けた掛軸(190X39cm)は参考には成りませんでしたが、
(戸川安清、長崎奉行 勘定奉行などを拝命され、公武合体のため、文久元年(1861年)江戸に居る、将軍、徳川家茂のもとへ降嫁する和宮のSP(セキュリテ- ポリス警護官などを勤めた、書です(本立而道生)もと たちて みちしょう(ず) 書道の達人です、
以上、上記の2点は商品には含まれません、

余談ですが、書道は武道に通じますので、WWⅡ戦に負けたため、今も日本国に居る、進駐軍から、書道を教えることを禁止されたそうです、書道連盟の会長などが、何回も進駐軍に請願して許可されて、現在にいたっています、公武合体を維持していたら、軍国主義に、ならなかったかな~です?


(2018年 2月 13日 12時 39分 追加)


配送は、トラブル防止のため、ゆうパック持ち込み割引(-\120円)着払いのみで行います、サイズは、120(ボ-ル箱に、刀袋&プチプチで包装します)を予定しています、
配達日、時間などの、ご希望がありましたら、落札時、連絡を、お願いします、ない場合は最速で送らせて頂きます、

(2018年 2月 14日 18時 42分 追加)






訂正をさせて頂きます、タイトルの、履表→末行はX         佩表→末行 に訂正させて頂きます、

また商品説明で、日光東照宮には国宝の 1cm短いのはX    日光二荒山神社所蔵  小太刀 銘 来国俊  黒漆蛭巻太刀拵 長さ54,4cmに訂正させて頂きます(何方がお決めなったかは知りませんが、打刀ですと、脇差に入りますが、佩く刀ですので、小太刀に入ると思います。

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ