時代拵え入り脇差【近江守忠吉】在銘・刃長:50.9cm・肥前刀・鉄地雲龍図鍔,銅地縁頭と大鐺,銅地羽図目貫の商品情報

過去3ヶ月の「 目貫 50.9cm 」の統計データ情報

「目貫 50.9cm」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 50.9cm 」の統計データ情報

「50.9cm」 に関する落札商品は全部で 682 件あります。

平均落札価格

13,390 円

最高落札価格

890,910 円

最低落札価格

21 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「時代拵え入り脇差【近江守忠吉】在銘・刃長:50.9cm・肥前刀・鉄地雲龍図鍔,銅地縁頭と大鐺,銅地羽図目貫」 は 「50.9cm」 を含む落札商品の中で、全682件中およそ 16 番目に高額です。

「50.9cm」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「50.9cm」 に関する落札商品をもっと見る

時代拵え入り脇差【近江守忠吉】在銘・刃長:50.9cm・肥前刀・鉄地雲龍図鍔,銅地縁頭と大鐺,銅地羽図目貫 の落札情報

時代拵え入り脇差【近江守忠吉】在銘・刃長:50.9cm・肥前刀・鉄地雲龍図鍔,銅地縁頭と大鐺,銅地羽図目貫の1番目の画像
  • 落札価格:
    102,000
    入札件数:
    53入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    10,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年5月18日 0時57分
    終了日時
    2018年5月22日 22時53分
  • オークションID
    j488429488この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 時代拵え入り脇差【近江守忠吉】在銘・刃長:50.9cm・肥前刀・鉄地雲龍図鍔,銅地縁頭と大鐺,銅地羽図目貫の1番目の画像
  • 時代拵え入り脇差【近江守忠吉】在銘・刃長:50.9cm・肥前刀・鉄地雲龍図鍔,銅地縁頭と大鐺,銅地羽図目貫の2番目の画像
  • 時代拵え入り脇差【近江守忠吉】在銘・刃長:50.9cm・肥前刀・鉄地雲龍図鍔,銅地縁頭と大鐺,銅地羽図目貫の3番目の画像

商品説明






時代拵え入り脇差【近江守忠吉】在銘・刃長:50.9cm・肥前刀・鉄地雲龍図鍔,銅地縁頭と大鐺,銅地羽図目貫

商品説明
【登録証より】
 記号番号 第318895号
 種 別: わきざし
 刃 長: 50.9cm
 反 り:  1.1cm
 目釘穴:   1個
 銘 文:(表)近江守忠吉
     (裏)
 平成30年5月8日交付

【刀身のその他サイズ】(約)
 元幅:32.6mm、元重:6.9mm、元鎬高:7.1mm、
 先幅:20.9mm、先重:2.8mm、先鎬高:3.2mm、
 刀身のみの重量は、500g

【初代忠吉について】
 元亀3年(1572年)、高木瀬村長瀬(現佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬)の生まれ。
 名は橋本新左衛門、龍造寺家の家臣である橋本道弘の子、新刀最上作最上大業物。
 橋本家は元々武士で少弐氏の一族とされ、九州の大名龍造寺氏に仕えてが、祖父と父が
 天正十二年(1584年)に島原での沖田畷の戦いにて討死をしたため、まだ13歳であった
 忠吉は、軍役叶わず知行断絶、一家刀匠に転身、慶長元年(1596年)上京し、山城国の
 埋忠明寿に入門、刀工としての技を磨いた。
 慶長三年(1598年)に帰国して佐賀城下に居を構え、鍋島勝茂からあらためて取立られ、
 代々藩工として栄えた。
 以下は肥前忠吉の系統の刀工の名。(初四代まで刀剣の業物一覧に列記)
 (初代)→肥前忠吉 (初代) - 寛永年間 1624-1645
 (二代)→近江大掾忠広- 慶安年間 1648-1652
 (三代)→陸奥守忠吉- 万治年間 1658-1660
 (四代)→忠吉 (4代) - 元禄年間 1688-1703
 (五代)→忠吉 (5代) -宝暦年間 1751-1764
 (六代)→天明・寛政年間 1781-1801 (この代より新々刀)
 (七代)→忠広。享和年間 1801-1804
 (八代)→安政年間 1854-1859
 
*近江守忠吉と銘を切ったのは五代と六代であるが、未鑑定のためどちらかは不明です。
 
【五代忠吉】について
 初代忠吉の系統を継承、初め部屋住時代は忠広と称し、後に肥前国忠吉と変え肥前国
 近江守忠吉 を襲名する。
 忠広銘時代は茎尻が入山形であるのに忠吉銘になってからは細り栗尻となる。
 奉納刀の制作多数あり。
【六代忠吉】について
 橋本新左衛門と称し、父存命中には忠広と銘を切っていた。
 寛政二年六月に近江守を受領後忠吉を襲名する。
 作風は五代の如くで直刃出来が多く、文化十二年十二月六日没。

 本作は直刃を焼いた近江守忠吉の脇差です。
 身幅広く重ねは厚い、腰反りついて中切先で刃区十分あって砥減りも殆ど無く健全。
 地鉄よくつんで細かな地沸えが厚くつき、刃文は直刃。
 帽子は小丸、茎は生ぶで剣形尻に切鑢。

【時代拵】
 全長:75.5cm、鉄地金象嵌雲龍図鍔・鉄地金色絵縁頭及び大鐺・銅地羽図目貫。
 一部鞘に修理あとがありますが、柄共にガタツキなどは無く状態良好です。

注意事項
①落札者様に於かれましては、落札購入後、銃砲刀剣類所持等取締法に基づき都道府県
教育委員会に所有者変更の届出が必要ですので、お手続きよろしくお願い申し上げます。
②委託品につき、ノークレーム・ノーリターンとなります。
③新規の方、マイナス評価の多い方は、出来ましたら 質問欄より御購入の御意志を
 お知らせ願います。
 無い場合は当方判断で入札取消しする場合があります。
④落札後24時間以内の御連絡が出来ない方、連絡後3日以内(土日休日を除く)に
 ご入金が出来ない方はキャンセル扱いと致しますので、予め御了承下さい。





支払方法
*お支払い方法は、かんたん決済となります。

発送詳細
*発送は佐川急便(飛脚宅急便)です。

[飛脚宅急便]◆鹿児島県発料金(料金は税込み表示)
サイズ名重量(kg)南九州北九州四国中国関西北陸東海信越関東南東北北東北北海道
熊本
宮崎
鹿児島
福岡
佐賀
長崎
大分
香川
徳島
高知
愛媛
岡山
広島
山口
鳥取
島根
京都
滋賀
奈良
和歌山
大阪
兵庫
富山
石川
福井
静岡
愛知
岐阜
三重
長野
新潟
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
山梨
宮城
山形
福島
青森
秋田
岩手
北海道
100101,361円1,361円1,469円1,361円1,469円1,577円1,577円1,793円1,793円2,009円2,009円2,441円

* * * 大きな画像で入札率アップ、トラブル回避!この商品案内は、大きい画像を10枚以上載せられる いめーじあっぷで作成しました。(無料) * * *

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ