書籍/花押.大集成/千利休.織部.遠州/裏千家.表千家.武者小路千家/伊達政宗.明智光秀.石田三成/坂本龍馬.西郷南洲.勝海舟/良寛.他/掛軸.茶道の商品情報

過去3ヶ月の「 西郷南洲 武者小路千家 」の統計データ情報

「西郷南洲 武者小路千家」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 武者小路千家 」の統計データ情報

「武者小路千家」 に関する落札商品は全部で 170 件あります。

平均落札価格

14,819 円

最高落札価格

300,000 円

最低落札価格

250 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「書籍/花押.大集成/千利休.織部.遠州/裏千家.表千家.武者小路千家/伊達政宗.明智光秀.石田三成/坂本龍馬.西郷南洲.勝海舟/良寛.他/掛軸.茶道」 は 「武者小路千家」 を含む落札商品の中で、全170件中およそ 63 番目に高額です。

「武者小路千家」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「武者小路千家」 に関する落札商品をもっと見る

書籍/花押.大集成/千利休.織部.遠州/裏千家.表千家.武者小路千家/伊達政宗.明智光秀.石田三成/坂本龍馬.西郷南洲.勝海舟/良寛.他/掛軸.茶道 の落札情報

書籍/花押.大集成/千利休.織部.遠州/裏千家.表千家.武者小路千家/伊達政宗.明智光秀.石田三成/坂本龍馬.西郷南洲.勝海舟/良寛.他/掛軸.茶道の1番目の画像
  • 落札価格:
    7,200
    入札件数:
    22入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    200円
    入札単位
    250円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年12月3日 0時39分
    終了日時
    2018年12月9日 23時32分
  • オークションID
    l489264012この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 書籍/花押.大集成/千利休.織部.遠州/裏千家.表千家.武者小路千家/伊達政宗.明智光秀.石田三成/坂本龍馬.西郷南洲.勝海舟/良寛.他/掛軸.茶道の1番目の画像
  • 書籍/花押.大集成/千利休.織部.遠州/裏千家.表千家.武者小路千家/伊達政宗.明智光秀.石田三成/坂本龍馬.西郷南洲.勝海舟/良寛.他/掛軸.茶道の2番目の画像
  • 書籍/花押.大集成/千利休.織部.遠州/裏千家.表千家.武者小路千家/伊達政宗.明智光秀.石田三成/坂本龍馬.西郷南洲.勝海舟/良寛.他/掛軸.茶道の3番目の画像

商品説明

xictx

 
●坂本龍馬/他・・・!!

 

 

 
●西郷隆盛/他・・・!!

 

 
●明智光秀/他・・・!!

 

 

 
●石田三成/他・・・!!

 

 

 
●伊達政宗/他・・・!!

 

 

 
●大石良雄・(大石内蔵助)/他・・・!!

 

 

 
●良寛・(大愚良寛)/他・・・!!

 

 

・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・
 

■書籍■『花押大集成』■書家/画家/歌人/茶人/大名/武士/僧侶/医者/儒者/工人/商人/他■裏千家/表千家/武者小路千家/江戸千家/遠州流/久田家/藤村家/堀内家/山田家・(宗偏流)/藪内家■足利義氏/足利尊氏/足利直義/足利義詮/朝倉孝景/朝倉教景/荒木村重/安国寺恵瓊/尼子勝久/尼子経久/尼子晴久/明智光秀/浅井長政/青木木米/一寧一山/一休宗純/今川義元/今井宗久/石田三成/稲葉一鉄/井伊直弼/井原西鶴/池田恒興/池田輝政/上杉謙信/上杉景勝/上田宗箇/運慶/宇喜多直家/宇喜多秀家■栄西/大友宗麟/大村益次郎/大岡忠相・(大岡越前守)/大久保彦左衛門/大久保利通/小野道風/織田信秀/織田信長/織田信忠/織田信孝/織田信雄/織田有楽/岡倉天心/緒方宗謙/尾形光琳/尾形乾山/金森長近/金森可重/金森宗和/春日局/烏丸光広/貝原益軒/片桐石州/加藤清正/蒲生氏郷/狩野元信/狩野永徳/狩野探幽/狩野安信/北海友松/北海友雪/北向道陳/吉川元春/紀伊国屋文左衛門/玉甫紹琮/玉室宗珀/九鬼嘉隆/空海/黒田孝高・(如水)/黒田長政/楠木正成/楠木正行/契沖/顕如/教如/小西行長/小林一茶/小早川隆景/小早川秀秋/古筆了佐/古筆了栄/古筆了祐/近衛前久/近衛信尹/近衛家煕/近藤勇/鴻池宗羽/鴻池宗智/河野宗鴎/西行法師/西順/西郷隆盛/斎藤道三/真田昌幸/真田幸村/佐々成政/佐久間信盛/酒井忠行/坂本龍馬/島津忠久/柴田勝家/春屋宗園/親鸞/松花堂昭乗/住友如慶/千利休/千道安/千少庵/千宗旦/雪舟等楊/雪村周継/平清盛/武田信玄/武野紹鴎/田沼意次/高山右近/高杉晋作/竹中半兵衛/滝川一益/俵屋宗達/沢庵宗彭/伊達政宗/重源/長曾我部元親/津田宗達/津田宗及/天海僧正/東郷平八郎/豊臣秀吉/豊臣秀頼/豊臣秀次/藤堂高虎/徳川家康/徳川吉宗/徳川光圀/直江兼続/支倉常長/針屋宗春/蜂須賀小六/平賀源内/藤原惺窩/古田織部/副島正則/弁慶/本田忠勝/本阿弥光悦/細川幽斎/細川三斎/法然上人/前田利家/松平不昧/松永久秀/松永耳庵/松尾芭蕉/宮本武蔵/源頼朝/源義経/村田珠光/毛利元就/最上義光/山上宗二/山内一豊/柳生宗矩/吉田松陰/与謝蕪村/他■約1700名・(1名に・1点~10点)■茶道/茶掛/掛軸■以下詳細をご覧下さい!!■




■■『書籍』・・・■■



―”古美術・古文書の鑑賞・鑑定に必携”―

●●『花押大集成』・・・●●

  ◆常石英明・編著。

  ◆金園社。



★平安時代から明治まで名家の花押を広く収録した古美
 術愛好家・茶道家必携の書。
 より確かな作品の鑑賞鑑定に役だつ!


―”はじめに”―

★花押は署名と同じく、その人を表示すると共に、いわ
 ゆる自己を相手に確証せしめ、併せてその文書の内容
 は、絶対に保証するという深い意味を含んでいます。
 その源流は中国に発するようですが、日本の人びとに
 よってよりよくはぐくまれ、世界に誇り得る美術的な
 ・『サイン』・様式として、特異の発展を遂げてきた
 ものです。

 花押は、自署とはいえ、文字が花文様のようにくづさ
 れているところからこの呼び名が生まれたわけですが
 、印象とちがって、その人自身が書いたものですから
 、その時代の風潮をよく示すと共に、その人の筆蹟や
 地位・人格・さらには個人特有の風格なども表れてい
 て、学術上の調査研究をはじめ、職能上あるいは趣味
 上などあらゆる角度からみて、なくてはならない重要
 な地位を占めています。

 古文書ならびに古美術に対する一般の関心は、大きな
 彼を描き乍ら、常に隆盛期と沈滞期をくりかえして来
 ており、今後もその傾向は続いていくものと思われま
 すが、いつの時代でも、その価値の高さが、愛好家の
 間に充分認識されていて、秘かに予想以上の高価で取
 引されています。
 言いかえれば、表に出ない静かなブームが、常に続い
 ているといっても過言ではありません。

 本書は、作品鑑定の重要なポイントとして、姉妹書・
 『名家印譜大集成』・と同様、許される範囲で、でき
 るだけ多数の花押を収録することに心掛け、自家採集
 に加え、江戸時代から現在に至る、沢山の先達が苦労
 して集められたものを併用させていただき、広く後進
 者のお役にたつことを念じつつ集大成しました。
 古美術品入手に際しては、本書を充分に活用され、よ
 り確かな鑑識眼を以って作品の鑑賞に心掛けられるよ
 う心から念じてやみません。

                  **”著者記”**



■発行日=1994年3月10日・(初版発行)。
■編著者=常石英明。
■発行所=(株)・金園社。
■二重箱・(輸送用箱/内箱ビニールカバー)。
■布表紙・(布表紙ビニールカバー)。
■サイズ=16×22.5×4.3cm。
■定価=15000円。
■状態=美品。
  ●輸送用箱に・多少の・傷みが有ります。
  ●本誌内の・傷み・ヤケは殆ど無く
  ●年代的には・良い状態に思います。



◆◆注意・・・◆◆

 ★本紙開き側三方の・開き側と天側に多少にシミ
  が有ります。

 ★本誌開き側三方の下・綴じ側にB印が捺されて
  います。

 ★発行日より・経年を経て下ります。
  コンディションに係らず、古書で有る事を
  充分に御理解の上、御入札下さい・・・・!!



●全・約・520頁・・・!!


―この花押集の構成と使い方についてのお願い―

 ★一・本書には、古今の書家・画家・歌人・茶人など
    いわゆる文人たちをはじめ、大名・武士・僧侶
    ・医者・儒者・工人・商人・など、上下を問わ
    ずあらゆる階層の人びとを幅広く収録しており
    ます。

 ★一・配列は、姓名・(名前)・あるいは号をその頭
    文字のアイウエオ順にしたがって並べておりま
    す。

 ★一・呼び方は、本来音読み、訓読みさまざまで、そ
    のため同じ文字でも呼び方により配列の位置が
    異なります。
    したがって、お探しになりたい人を索き出す場
    合は、文字の画数に関係なく、まず呼び方を調
    べ、その頭文字のアイウエオ順で牽引をごらん
    になり、頁数を開いていただきます。

 ★一・姓名に関する文字は、新旧双方を用いています。
    古い時代のものは、本来は旧字体が妥当なわけ
    ですが、活字の有無、調達の限界などにより、
    新旧双方を不規則に使わざるを得ませんでした。
    なお、配列の都合で同姓が二カ所以上に離れて
    記載されている場合がありますがこの点も併せ
    てご容赦いただくようお願い致します。



●花押・・・!!

  ◆人物は・1700名弱・掲載されて下ります。
   ・(目視です)。

  ◆1名につき・1点~十数点掲載が、有りますので
   総数は相当数。



●図版・頁・に・・・!!

  ◆人物・短解説。



●蒐集、資料などの参考に・・・!!



●探されていた方は、是非・この機会に・・・!!



●以下、詳細をご覧ください・・・!!

  ◆詳細は、全掲載中の一部を抜粋して下ります。

  ◆掲載内容は、Q&Aより、問い合わせ下さい。



●数字記載は目視です、間違いは御容赦下さい。



●掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と・致します。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



■■『はじめに』・・・■■



■■『名家花押大集成―目次・牽引』・・・■■



■■『花押の由来と歴史』・・・■■

●花押の由来と歴史。

  ◆一・花押とは。

  ◆二・花押の歴史。

     ★1・草名体の花押。

     ★2・二字合体の花押。

     ★3・一字体の花押。

     ★4・別用体の花押。

     ★5・明朝体の花押。

     ★6・公家様・武家様・禅宗様・等について。



■■『花押・(図版)』・・・■■

**(数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい)**

  ◆足利義氏・(1点)。

  ◆足利尊氏・(4点)。

  ◆足利直義・(3点)。

  ◆足利義詮・(2点)。

  ◆朝倉孝景・(1点)。

  ◆朝倉教景・(2点)。

  ◆朝倉義景・(3点)。

  ◆荒木村重・(2点)。

  ◆安国寺恵瓊・(2点)。

  ◆尼子勝久・(1点)。

  ◆尼子経久・(1点)。

  ◆尼子晴久・(2点)。

  ◆明智光秀・(5点)。

  ◆浅井長政・(4点)。

  ◆青木木米・(2点)。

  ◆一寧一山・(1点)。

  ◆一休宗純・(5点)。

   ★通称は一休和尚、別号を狂雲子。
    大徳寺第四十七世の名僧で真珠庵の開祖。
    御小松天皇の御落胤。
    独特の書画を見る。
    『狂雲集』・などを著す。
    文明十三年叔・(1481)・八十八才。

  ◆今川義元・(4点)。

  ◆今井宗久・(4点)。

  ◆石田三成・(3点)。

  ◆稲葉一鉄・(2点)。

  ◆井伊直弼・(4点)。

  ◆井原西鶴・(3点)。

  ◆池田恒興・(1点)。

  ◆池田輝政・(2点)。

  ◆上杉謙信・(5点)。

  ◆上杉景勝・(3点)。

  ◆上田宗箇・(1点)。

  ◆運慶・(1点)。

  ◆宇喜多直家・(1点)。

  ◆宇喜多秀家・(3点)。


―”裏千家”―

  ◆裏千家四世・仙叟・(5点)。

   ★通称は千仙叟、号を宗室、朧月庵。
    宗旦の四男で裏千家を創立し加賀前田候の茶道
    奉行として二百石を得た。
    元禄十年没・(1697)・七十六才。
    以下代々宗室の号と今日庵を継ぐ。

  ◆裏千家五世・常叟・(4点)。

  ◆裏千家六世・六閑斎・(5点)。

  ◆裏千家七世・竺叟・(5点)。

  ◆裏千家八世・一燈・(5点)。

  ◆裏千家九世・石翁・不見斎・(4点)。

  ◆裏千家十世・柏叟・認得斎・(5点)。

  ◆裏千家十一世・玄々斎・(4点)。

  ◆裏千家十二世・又玄斎・(4点)。

  ◆裏千家十三世・円能斎・(4点)。

  ◆裏千家十四世・淡々斎・(5点)。

  ◆裏千家十五世・鵬雲斎・(4点)。

  ◆裏千家・嘉代子・(2点)。


  ◆栄西・(2点)。

  ◆大友宗麟・(5点)。

  ◆大村益次郎・(1点)。

  ◆大岡忠相・(2点)・大岡越前守。

  ◆大久保彦左衛門・(2点)。

  ◆大久保利通・(2点)。

  ◆小野道風・(2点)。

  ◆織田信秀・(2点)。

  ◆織田信長・(7点)。

  ◆織田信忠・(3点)。

  ◆織田信孝・(3点)。

  ◆織田信雄・(5点)。

  ◆織田有楽・(5点)。

  ◆岡倉天心・(3点)。

  ◆緒方宗謙・(5点)。

  ◆尾形光琳・(3点)。

  ◆尾形乾山・(10点)。

     ★二条時代。

     ★鳴瀧時代前期。

     ★鳴瀧時代後期。


―”表千家”―

  ◆表千家四世・江岑・(5点)。

   ★通称は江岑、別号を逢源斎、堪笑軒。
    宗旦の三男で千家四世を継ぎ表千家を創立す。
    以後代々紀州徳川家の茶道役を勤めた。
    寛文十二年没・(1672)・六十才。
    表千家は皆な茶室不審庵と宗左の名を継いだ。

  ◆表千家五世・随流斎・(3点)。

  ◆表千家六世・覚々斎・(6点)。

  ◆表千家七世・如心斎・(10点)。

  ◆表千家八世・○啄斎・(5点)。

  ◆表千家九世・了々斎・(6点)。

  ◆表千家十世・吸江斎・(5点)。

  ◆表千家十一世・○々斎・(8点)。

  ◆表千家十二世・惺斎・(6点)。

  ◆表千家十三世・即中斎・(4点)。


  ◆亀山天皇・(1点)。

  ◆金森長近・(2点)。

  ◆金森可重・(2点)。

  ◆金森宗和・(4点)。

  ◆春日局・(1点)。

  ◆烏丸光広・(4点)。

  ◆貝原益軒・(4点)。

  ◆片桐石州・(5点)。


―”江戸千家”―

  ◆川上不白・(7点)。

  ◆江戸千家二世・川上自得斎・(3点)。

  ◆江戸千家三世・川上宗閑・(2点)。

  ◆江戸千家四世・川上日解・(2点)。

  ◆江戸千家五世・川上新柳斎・(1点)。

  ◆江戸千家六世・川上日仙・(2点)。

  ◆江戸千家七世・川上蓮々斎・(3点)。

  ◆江戸千家八世・川上閑雪・(2点)。

  ◆江戸千家九世・川上日広・(1点)。

  ◆江戸千家十世・川上閑雪・(1点)。

  ◆川上宗什・(1点)。

  ◆川上宗寿・(1点)。

  ◆川上宗順・(1点)。

  ◆川上渭白・(2点)。

  ◆川上心月斎・(1点)。


  ◆加藤清正・(4点)。

  ◆蒲生氏郷・(6点)。

  ◆狩野元信・(5点)。

  ◆狩野永徳・(5点)。

  ◆狩野探幽・(5点)。

  ◆狩野安信・(2点)。

  ◆北海友松・(2点)。

  ◆北海友雪・(4点)。

  ◆北向道陳・(2点)。

  ◆吉川元春・(2点)。

  ◆紀伊国屋文左衛門・(1点)。

  ◆玉甫紹琮・(2点)。

  ◆玉室宗珀・(4点)。

  ◆玉室宗○・(5点)。

  ◆九鬼嘉隆・(1点)。

  ◆空海・(2点)。

  ◆黒田孝高・(5点)・如水。

  ◆黒田長政・(2点)。

  ◆楠木正成・(4点)。

  ◆楠木正行・(3点)。

  ◆契沖・(2点)。

  ◆顕如・(2点)。

  ◆教如・(2点)。


―”遠州流”―

  ◆小堀遠州・(8点)。

  ◆遠州流二世・小堀正之・(5点)。

  ◆遠州流三世・小堀政恒・(5点)。

  ◆遠州流四世・小堀政房・(4点)。

  ◆遠州流五世・小堀政峰・(4点)。

  ◆遠州流六世・小堀政寿・(3点)。

  ◆遠州流七世・小堀政方・(5点)。

  ◆遠州流八世・小堀宗中・(3点)。

  ◆遠州流九世・小堀正和・(3点)。

  ◆遠州流十世・小堀正快・(3点)。

  ◆遠州流十一世・小堀宗明・(5点)。

  ◆遠州流十二世・小堀正明・(5点)。

  ◆小堀権十郎・(5点)。

  ◆小堀政貴・(4点)。

  ◆小堀蓬露・(4点)。


  ◆小西行長・(2点)。

  ◆小林一茶・(3点)。

  ◆小早川隆景・(2点)。

  ◆小早川秀秋・(3点)。

  ◆光厳天皇・(3点)。

  ◆光明天皇・(2点)。

  ◆光格天皇・(1点)。

  ◆古筆了佐・(4点)。

  ◆古筆了栄・(7点)。

  ◆古筆了祐・(2点)。

  ◆古筆了雪・(2点)。

  ◆古筆了意・(3点)。

  ◆古筆了伴・(1点)。

  ◆古筆了悦・(2点)。

  ◆古筆了信・(3点)。

  ◆孝明天皇・(1点)。

  ◆近衛前久・(6点)。

  ◆近衛信尹・(4点)。

  ◆近衛家煕・(5点)。

  ◆近藤勇・(1点)。

  ◆鴻池宗羽・(2点)。

  ◆鴻池宗智・(2点)。

  ◆河野宗鴎・(2点)。

  ◆後藤光乗・(1点)。

  ◆後鳥羽天皇・(1点)。

  ◆後深草天皇・(3点)。

  ◆後宇多草天皇・(4点)。

  ◆後伏見天皇・(3点)。

  ◆後醍醐天皇・(5点)。

  ◆後村上天皇・(2点)。

  ◆後光厳天皇・(3点)。

  ◆後円融天皇・(4点)。

  ◆後小松天皇・(4点)。

  ◆後花園天皇・(2点)。

  ◆後土御門天皇・(4点)。

  ◆後柏原天皇・(4点)。

  ◆後奈良天皇・(2点)。

  ◆後陽成天皇・(3点)。

  ◆後水尾天皇・(3点)。

  ◆後光明天皇・(1点)。

  ◆後西天皇・(4点)。

  ◆後桜町天皇・(1点)。

  ◆後桃園天皇・(1点)。

  ◆西行法師・(2点)。

  ◆西順・(3点)。

  ◆西郷隆盛・(1点)。

   ★名は吉之助、号を南州。
    鹿児島県藩士で明治の元勲。
    岩倉具視・木戸考允らと議合わず征韓論に敗れ
    挙兵。
    明治十年・(1877)・城山で自害五十一才。

  ◆斎藤道三・(1点)。

  ◆真田昌幸・(4点)。

  ◆真田幸村・(3点)。

  ◆佐々成政・(1点)。

  ◆佐久間信盛・(1点)。

  ◆酒井忠行・(1点)。

  ◆桜町天皇・(1点)。

  ◆坂本龍馬・(1点)。

  ◆島津忠久・(1点)。

  ◆島津貞久・(1点)。

  ◆島津義久・(2点)。

  ◆島津義弘・(3点)。

  ◆島津家久・(4点)。

  ◆島津斉彬・(1点)。

  ◆柴田勝家・(4点)。

  ◆春屋宗園・(4点)。

  ◆実如上人・(2点)。

  ◆称光天皇・(2点)。

  ◆慈円・(2点)。

  ◆親鸞・(5点)。

  ◆松花堂昭乗・(8点)。

  ◆崇光天皇・(3点)。

  ◆住友如慶・(4点)。

  ◆千利休・(11点)。

   ★本姓は田中与四郎のち宗易、号は○筌斎・利休
    居士。
    家は泉州境の魚問屋で納屋衆の一人。
    茶湯の大成者で武野紹鴎門下。
    織田信長・豊臣秀吉の茶道役。
    天正十九年二月二十八日・秀吉の命で自刃・(
    1951)・七十才。

  ◆千道安・(5点)。

   ★名は紹安、別号を眠翁、可休斎。
    利休の長男で少庵の義兄、母は利休の先妻。
    足が跛かで家を継がず、細川三斎に招かれて、
    その領地豊前小倉に赴き二百石を得た。
    慶長十二年没・(1607)・六十二才。

  ◆千少庵・(5点)。

   ★号は宗淳、利休の後妻宗恩の連子で、父は松永
    久秀とも。
    利休切腹の際は蒲生氏郷の会津に避難す。
    のち許されて五百石を賜り千家二代を継ぐ。
    慶長十九年没・(1614)・六十九才。

  ◆千宗旦・(5点)。

   ★通称は元伯宗旦、字を元叔、別号は咄々斎、少
    庵の長男で千家三代。
    不審庵、今日庵の開祖で仕官せず侘茶道に徹す。
    万治元年没・(1656)・八十一才。

  ◆千宗拙・(7点)。

   ★別号は閑翁。
    壺天。
    宗旦の長男で父と不和を生じ、別に一家を樹立
    し、一時期は加賀前田候に仕えた。
    晩年には、本阿弥光悦の世話で和解す。
    慶安五年没・(1652)。

  ◆千宗巴・(6点)。

   ★号は友流斎。
    表千家五代随流斎の嗣子となったが、家を嗣ぐ
    前の元禄二年・(1689)・二十四歳で早死。
    なお宗巴の号は随流斎も若い頃に用いている・
    (花押は異なる)。

  ◆雪舟等楊・(5点)。

  ◆雪村周継・(5点)。

  ◆世阿弥・(3点)。

  ◆盛阿弥・(3点)。

  ◆清拙正澄・(5点)。

  ◆清巌正徹・(6点)。

  ◆清巌宗渭・(4点)。

  ◆仙渓宗春・(2点)。

  ◆仙厓義梵・(3点)。

  ◆瀬田掃部・(5点)。

  ◆拙叟宗益・(1点)。

  ◆相阿弥・(4点)。

  ◆尊円法親王・(4点)。

  ◆平忠盛・(2点)。

  ◆平清盛・(4点)。

  ◆武田信虎・(2点)。

  ◆武田信玄・(4点)。

  ◆武田勝頼・(3点)。

  ◆武野紹鴎・(5点)。

  ◆田沼意次・(1点)。

  ◆高山右近・(1点)。

  ◆高杉晋作・(1点)。

  ◆竹中半兵衛・(2点)。

  ◆滝川一益・(2点)。

  ◆滝本坊憲乗・(4点)。

  ◆俵屋宗達・(4点)。

  ◆沢庵宗彭・(4点)。

  ◆大燈国師・(4点)。

  ◆伊達植宗・(3点)。

  ◆伊達輝宗・(2点)。

  ◆伊達政宗・(7点)。

   ★号は貞山。
    輝宗の子で、初代仙台六十二万石城主。
    豊臣秀吉・徳川家康に従い、陸奥守に任ぜられ
    た奥州随一の武将。
    茶道は古田織部門下。
    寛永十三年没・(1636)・七十二才。

  ◆重源・(1点)。

  ◆智海・(1点)。

  ◆宙宝宗宇・(3点)。

  ◆長曾我部元親・(1点)。

  ◆長曾我部盛親・(1点)。

  ◆近松門左衛門・(5点)。

  ◆筒井順慶・(4点)。

  ◆通円・(1点)。

  ◆津田宗達・(2点)。

  ◆津田宗及・(6点)。

  ◆天海僧正・(3点)。

  ◆天室宗竺・(5点)。

  ◆東郷平八郎・(3点)。

  ◆豊臣秀吉・(4点)。

  ◆豊臣秀頼・(1点)。

  ◆豊臣秀次・(3点)。

  ◆豊臣秀長・(1点)。

  ◆藤堂高虎・(2点)。

  ◆道元・(3点)。

  ◆徳川家康・(5点)。

  ◆徳川秀忠・(5点)。

  ◆徳川家光・(4点)。

  ◆徳川家綱・(3点)。

  ◆徳川綱吉・(2点)。

  ◆徳川吉宗・(2点)。

  ◆徳川家重・(1点)。

  ◆徳川家治・(2点)。

  ◆徳川家斎・(2点)。

  ◆徳川家慶・(1点)。

  ◆徳川家定・(2点)。

  ◆徳川慶喜・(1点)。

  ◆徳川義直・(1点)。

  ◆徳川頼宣・(1点)。

  ◆徳川頼房・(1点)。

  ◆徳川綱重・(1点)。

  ◆徳川光貞・(1点)。

  ◆徳川光圀・(4点)。

  ◆徳川光友・(3点)。

  ◆徳川綱教・(1点)。

  ◆徳川綱条・(1点)。

  ◆徳川斉修・(3点)。

  ◆徳川治宝・(4点)。

  ◆徳川斉朝・(1点)。

  ◆徳川斉荘・(3点)。

  ◆徳川斉昭・(3点)。

  ◆中院通勝・(2点)。

  ◆直江兼続・(2点)。

  ◆日蓮・(5点)。

  ◆丹羽長秀・(1点)。

  ◆忍性・(1点)。

  ◆仁孝天皇・(1点)。

  ◆能阿弥・(3点)。

  ◆花園天皇・(3点)。

  ◆支倉常長・(2点)。

  ◆英一蝶・(2点)。

  ◆針屋宗春・(3点)。

  ◆蜂須賀小六・(1点)。

  ◆東山天皇・(1点)。

  ◆平賀源内・(6点)。


―”久田家”―

  ◆久田流茶道初代・久田完栄・(1点)。

  ◆久田家三代・久田宗全・(5点)。

  ◆久田家四代・久田宗也・(4点)。

  ◆両替町久田家五代・久田宗玄・(1点)。

  ◆両替町久田家六代・久田宗参・(3点)。

  ◆両替町久田家七代・久田耕甫・(1点)。

  ◆両替町久田家八代・久田宗隆・(1点)。

  ◆両替町久田家九代・久田慶三・(1点)。

  ◆両替町久田家十代・久田宗員・(2点)。

  ◆両替町久田家十一代・久田宗有・(1点)。

  ◆両替町久田家十二代・久田宗円・(1点)。

  ◆両替町久田家十三代・久田宗栄・(3点)。

  ◆高倉久田家五代・久田宗悦・(3点)。

  ◆高倉久田家六代・久田宗渓・(2点)。

  ◆高倉久田家七代・久田宗也・(1点)。

  ◆高倉久田家八代・久田宗利・(2点)。

  ◆高倉久田家九代・久田宗与・(1点)。

  ◆高倉久田家十代・久田宗悦・(2点)。

  ◆高倉久田家十一代・久田宗也・(2点)。

  ◆高倉久田家十二代・久田宗也・(2点)。

  ◆藤原佐理・(3点)。

  ◆藤原定頼・(1点)。

  ◆藤原行成・(2点)。

  ◆藤原惺窩・(3点)。


―”藤村流”―

  ◆庸軒流初代・藤村庸軒・(5点)。

  ◆庸軒流二代・藤村怒軒・(2点)。

  ◆庸軒流三代・藤村正員・(4点)。


  ◆古田織部・(2点)。

  ◆副島正則・(3点)。

  ◆弁慶・(1点)。

  ◆本田忠勝・(1点)。

  ◆本阿弥光悦・(6点)。

  ◆北条時政・(4点)。

  ◆北条義時・(2点)。

  ◆細川幽斎・(6点)。

  ◆細川三斎・(8点)。

  ◆法然上人・(1点)。


―”堀内流”―

  ◆堀内流初代・堀内仙鶴・(4点)。

  ◆堀内流二代・堀内宗心・(2点)。

  ◆堀内流二代・堀内宗啄・(3点)。

  ◆堀内流四代・堀内宗心・(3点)。

  ◆堀内流五代・堀内宗完・(5点)。

  ◆堀内流六代・堀内宗瑛・(2点)。

  ◆堀内流七代・堀内宗晋・(2点)。

  ◆堀内流八代・堀内宗完・(6点)。

  ◆堀内流九代・堀内宗完・(2点)。

  ◆堀内流十代・堀内宗完・(4点)。

  ◆堀内流十一代・堀内宗完・(3点)。

  ◆堀内流十二代・堀内宗完・(2点)。


  ◆前田利家・(5点)。

  ◆前田利長・(3点)。

  ◆益田鈍翁・(3点)。

  ◆松平不昧・(9点)。

  ◆松永久秀・(3点)。

  ◆松永耳庵・(2点)。

  ◆松尾芭蕉・(4点)。

  ◆三井高利・(1点)。

  ◆三宅亡洋・(4点)。

  ◆宮本武蔵・(4点)。

  ◆明恵・(1点)。

  ◆源頼朝・(3点)。

  ◆源義経・(2点)。

  ◆夢窓疎石・(3点)。


―”武者小路家”―

  ◆武者小路家一世・武者小路一翁宗守・(4点)。

   ★同家一世、別号は閑翁、以休斎。
    千宗旦の次男で京都武者小路に一家を樹立して
    官休庵を営む。
    代々この系統は官休庵を継ぎ、宗守を名乗り、
    讃岐高松藩の茶道役を勤めた。
    延宝三年没・(1675)・八十三才。

  ◆武者小路家二世・武者小路文叔・(4点)。

  ◆武者小路家三世・武者小路真伯・(4点)。

  ◆武者小路家四世・武者小路直斎・(4点)。

  ◆武者小路家五世・武者小路休翁・(3点)。

  ◆武者小路家六世・武者小路仁翁・(3点)。

  ◆武者小路家七世・武者小路以心斎・(3点)。

  ◆武者小路家八世・武者小路一指斎・(2点)。

  ◆武者小路家九世・武者小路愈好斎・(3点)。

  ◆武者小路家十世・武者小路有隣斎・(3点)。


  ◆村田珠光・(3点)。

  ◆村田宗珠・(3点)。

  ◆明治天皇・(1点)。

  ◆本居宣長・(6点)。

  ◆森可成・(1点)。

  ◆毛利元就・(4点)。

  ◆毛利隆元・(1点)。

  ◆毛利輝元・(3点)。

  ◆万代屋宗安・(3点)。

  ◆万代屋宗貫・(2点)。

  ◆最上義光・(2点)。

  ◆山上宗二・(5点)。

  ◆山内一豊・(3点)。


―”山田家”―

  ◆宗偏流初世・山田宗偏・(5点)。

  ◆宗偏流二世・山田宗引・(3点)。

  ◆宗偏流三世・山田宗円・(4点)。

  ◆宗偏流四世・山田宗也・(4点)。

  ◆宗偏流五世・山田宗俊・(3点)。

  ◆宗偏流六世・山田宗学・(3点)。

  ◆宗偏流七世・山田宗寿・(2点)。

  ◆宗偏流八世・山田宗有・(6点)。

  ◆宗偏流九世・山田宗白・(2点)。

  ◆宗偏流十世・山田宗囲・(1点)。


―”藪内家”―

  ◆藪内流初世・藪内剣仲・(7点)。

  ◆藪内流二世・藪内真翁・(6点)。

  ◆藪内流三世・藪内剣翁・(4点)。

  ◆藪内流四世・藪内剣渓・(6点)。

  ◆藪内流五世・藪内竹心・(6点)。

  ◆藪内流六世・藪内竹隠・(9点)。

  ◆藪内流七世・藪内竹翁・(5点)。

  ◆藪内流八世・藪内竹○・(6点)。

  ◆藪内流九世・藪内竹露・(3点)。

  ◆藪内流十世・藪内竹翠・(4点)。

  ◆藪内流十一世・藪内竹窓・(4点)。

  ◆藪内流十二世・藪内竹風・(3点)。

  ◆藪内竹尹・(2点)。

  ◆藪内竹鳳・(5点)。

  ◆藪内節庵・(3点)


  ◆柳生宗厳・(2点)・石舟斎。

  ◆柳生宗矩・(2点)。

  ◆吉田松陰・(1点)。

  ◆与謝蕪村・(5点)。

  ◆淀屋个庵・(4点)。

  ◆蓮如・(4点)。

  ◆六角高頼・(1点)。

  ◆他・(多数)・・・・・。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


■入力のミスはご容赦下さい。


■他の出品も是非、御覧ください。


●●入札案内・・・●●

■状態はすべて点検済ですが、
■見落し等が無いとは言えません。
■見解の相違も御座います。
■御了承、御理解の上、入札下さい。


■■支払詳細■■

●かんたん決済。
●楽天銀行。
●ゆうちょ銀行。


■■送料の案内■■

●510円。
●レターパックライト。
  ・(日本郵便)。
  ・(1回1落札)。
●簡易包装。
  ・(包装指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の
●包装とさせて頂きます。







■■注意■■

●質問は必ず事前にお願い致します。
●落札後のクレームはお受けできません。
●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
●7日以内に振込み確認出来ない場合は落札者都合の
●キャンセルとして処理させて頂きます。
●取り置の場合でも最初の落札日より7日以内に必ず
●決済下さい。
●いかなる場合でも決済後に発送致します。


■■要注意■■

●入札の取消はいかなる場合でも不可能です。
●質問欄での取消依頼もお受けできません。
●落札後は取引ナビにて詳細を連絡させて頂きます。
●電話での連絡はお受けできません。
●上記事項を充分に御理解の上での入札とさせて頂き
●ます。

■商品詳細文の転用は堅くお断り致します!!

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ