水戸徳川家伝来品・生ぶ茎在銘・最上大業物・備州長船元重・本阿弥折り紙付属・蔵鞘入り・薫山鞘書の商品情報

過去3ヶ月の「 長船元重 水戸徳川家 」の統計データ情報

「長船元重 水戸徳川家」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 水戸徳川家 」の統計データ情報

「水戸徳川家」 に関する落札商品は全部で 24 件あります。

平均落札価格

97,546 円

最高落札価格

800,000 円

最低落札価格

12 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「水戸徳川家伝来品・生ぶ茎在銘・最上大業物・備州長船元重・本阿弥折り紙付属・蔵鞘入り・薫山鞘書」 は 「水戸徳川家」 を含む落札商品の中で、全24件中およそ 1 番目に高額です。

「水戸徳川家」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「水戸徳川家」 に関する落札商品をもっと見る

水戸徳川家伝来品・生ぶ茎在銘・最上大業物・備州長船元重・本阿弥折り紙付属・蔵鞘入り・薫山鞘書 の落札情報

水戸徳川家伝来品・生ぶ茎在銘・最上大業物・備州長船元重・本阿弥折り紙付属・蔵鞘入り・薫山鞘書の1番目の画像
  • 落札価格:
    801,000
    入札件数:
    255入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    10,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2017年4月16日 23時42分
    終了日時
    2017年4月23日 22時18分
  • オークションID
    n208703625この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 水戸徳川家伝来品・生ぶ茎在銘・最上大業物・備州長船元重・本阿弥折り紙付属・蔵鞘入り・薫山鞘書の1番目の画像
  • 水戸徳川家伝来品・生ぶ茎在銘・最上大業物・備州長船元重・本阿弥折り紙付属・蔵鞘入り・薫山鞘書の2番目の画像
  • 水戸徳川家伝来品・生ぶ茎在銘・最上大業物・備州長船元重・本阿弥折り紙付属・蔵鞘入り・薫山鞘書の3番目の画像

商品説明

生ぶ茎在銘最上大業物・備州長船元重・本阿弥折り紙付き蔵鞘入り・水戸徳川家伝来・薫山鞘書

長船元重は、南北朝時代に活躍した備前の刀匠です。備前は、刀作りの為の良質な原料や燃料に恵まれた事、吉井川や瀬戸内海、山陽道を有する交通の要所であったため、材料の確保や流通が容易であった事から、鎌倉時代から日本刀の一大刀剣産地として大変栄えました。その中でも長船派は主流であり、鎌倉から室町時代まで隆盛を誇った。
元重は俗名を大蔵允、守重の弟で重真の兄と伝えられる。相州貞宗三哲の一人とされる。作柄としては地鉄は板目肌に映りが立ち、刃文は初期には片落互の目などを焼き、後期作には沸のついた直刃に足の入るものや、直互の目に足・葉の入るものがある。
備前では珍しく肌流れる物も有る。元重の年紀が40年とも60年ともいわれるほど長く、一代説や二代説、古元重などの刀工の存在など、話題豊富な刀工であり、江戸時代に出版された『懐宝剣尺』や『古今鍛冶備考』では、最も優れた刀工であることを示す最上大業物に選ばれている。
現在、残された名品のうち重要文化財に指定されているものが7点ある。公的所蔵以外は個人蔵です。

重要文化財刀・ 銘元重(和歌山・紀州東照宮)
太刀  銘・元重(香川県立ミュージアム蔵)
刀  折返銘・備州長船住元重
刀  銘・元重(東京国立博物館)
刀  金象嵌銘・元重本阿弥(花押)
刀  無銘(上杉神社)
脇差  銘・備州長船元重

本作は2尺6寸弱の生ぶの太刀姿にして、元重在銘生ぶの茎(なかご)、風格ある蔵鞘に収められた生ぶ状態で、まったくもって手垢の着いていない元重の一口です。
古研ぎのままですので見え辛いですが、地鉄よく練れてやや流れこころ、腰の低いのたれ調直刃に足・葉よく入り、帽子猪首風にして、焼き巾しっかり残り、沸えついてやや返る。 鞘は所謂、蔵鞘で薫山先生の鞘書によりますと、かの水戸徳川家伝来品で有り、號は「 一夢 」との旨が記され、製作年代は古元重と言われる、初期作と鑑定されております。 又、鞘裏に、蔵一・三番、と蔵番号も記載されており、本阿弥の折り紙も付属致しております。蔵鞘は刀を長期に保管するための鞘であり、金属同士の反応を防ぐため、木はばきとされるのが常であります。

本刀は旧幕時代、水戸藩で勘定奉行をしていた家系の末裔様からお預かりしたものです。末裔様の当代は平成23年に他界されましたが、長男様がその相続のとき、登録証がなく発見届けによって登録証取得、その長男様も平成28年に他界され、本刀を所持出来る(管理)ものがいなくなったとの事で、奥様よりお預かりしました。お預かり時に登録証が見つかりませんでしたが、幸い登録番号を控えていたため、再発行していただくことができたものです。

当代様は晩年はほとんどお刀の手入れが出来ない状態だったとのことで、写真のように、薄錆び、ヒケ、キズありますが、研ぎをかければ素晴らしいお刀に生まれ変わること間違いありません。また鞘も当時のままの生ぶの蔵鞘の為、傷み有り、ヒビ割れございますので、輪ゴムで止めてあります。
あえて手を加えず、現状のまま出品いたしますので、写真をよくご覧の上、状態についてはご納得いただける方のみのご入札お願い申し上げます。

委託品ですが、よほど低調でない限り売り切る許可をいただいておりますので、皆様のご入札心よりお待ち申し上げます。本刀を落札された方は20日以内に所有者変更を行って下さい。

尚、新規の方は質問欄より必ず入札(落札した場合のご購入)の ご意志連絡下さい。連絡無き入札はただちに取り消しします。落札者都合によるキャンセルの多い方は、こちらの判断で削除する場合があります。

長さ:78.2cm
反り:2.7cm
目釘孔:1箇
元幅:約3.15cm
先幅:約1.8cm
元重:約6.8mm
先重:約4.0mm
刀身重量約820g
平成23年群馬県登録(平成28年再発行)

xvpbvx

 

 

 

 

 

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ