本邦初公開!在銘「陸奥大掾三善長道」新刀上々作にして最上大業物!「会津虎徹」切れ味抜群・高級拵付・乱れ刃紋の出来見事!研ぎ済美品!の商品情報

過去3ヶ月の「 切れ味 本邦初公開 」の統計データ情報

「切れ味 本邦初公開」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 本邦初公開 」の統計データ情報

「本邦初公開」 に関する落札商品は全部で 8 件あります。

平均落札価格

49,796 円

最高落札価格

389,000 円

最低落札価格

100 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「本邦初公開!在銘「陸奥大掾三善長道」新刀上々作にして最上大業物!「会津虎徹」切れ味抜群・高級拵付・乱れ刃紋の出来見事!研ぎ済美品!」 は 「本邦初公開」 を含む落札商品の中で、全8件中およそ 2 番目に高額です。

「本邦初公開」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「本邦初公開」 に関する落札商品をもっと見る

本邦初公開!在銘「陸奥大掾三善長道」新刀上々作にして最上大業物!「会津虎徹」切れ味抜群・高級拵付・乱れ刃紋の出来見事!研ぎ済美品! の落札情報

本邦初公開!在銘「陸奥大掾三善長道」新刀上々作にして最上大業物!「会津虎徹」切れ味抜群・高級拵付・乱れ刃紋の出来見事!研ぎ済美品!の1番目の画像
  • 落札価格:
    151,000
    入札件数:
    70入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    1,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年6月19日 13時9分
    終了日時
    2018年6月26日 19時5分
  • オークションID
    o244321930この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 本邦初公開!在銘「陸奥大掾三善長道」新刀上々作にして最上大業物!「会津虎徹」切れ味抜群・高級拵付・乱れ刃紋の出来見事!研ぎ済美品!の1番目の画像
  • 本邦初公開!在銘「陸奥大掾三善長道」新刀上々作にして最上大業物!「会津虎徹」切れ味抜群・高級拵付・乱れ刃紋の出来見事!研ぎ済美品!の2番目の画像
  • 本邦初公開!在銘「陸奥大掾三善長道」新刀上々作にして最上大業物!「会津虎徹」切れ味抜群・高級拵付・乱れ刃紋の出来見事!研ぎ済美品!の3番目の画像

商品説明

xvpbvx

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の脇差です。
              
              
              
              
              銃砲刀剣類登録証番号 新潟 第071206号
              
              種別  わきざし
              長さ  42.7センチ
              反り   0.8センチ
              目くぎ穴   2個
              
              銘文 陸奥大掾三善長道
              
              
              
              三善長道の脇差です
              拵えと白鞘付きで、拵えは青貝散の鞘に赤銅丸鍔に縁頭は鶴、目貫は亀で大変縁起のいい拵えです
              ハバキも高級赤銅被せです
              刀身は研ぎ上がりですので、大変きれいで錆や刃こぼれ刃切れなど欠点はなく、乱れ刃紋の長道の特徴
              である反りは少なく、切れ味のよさそうな刀身です
              白鞘と拵えともに、ガタツキは無く綺麗な状態です。砂流しや金線などが見られ、出来はよく
              さすがは、「会津虎徹」と呼ばれる刀匠だと思います。
              小柄もついていますので、コレクションにいいと思います
              
              
              初代 三善長道(しょだい みよしながみち、寛永10年(1633年) - 貞享2年(1685年))は、江戸時代の陸奥国会津藩の刀工。
              俗名は三好藤四郎。三好政長の子。
              
              新刀上々作にして最上大業物。その作風や斬れ味の良さから「会津虎徹」や「会津正宗」などと称される名工。
              
              寛永10年(1633年)会津に生まれ、父の没後叔父長俊に作刀を学ぶ。はじめは「道長」と茎に銘を切り三好道長と称していたが、
              万治元年(1658年)8月13日に陸奥大掾を受領した際、三善長道に改める。これは手続きの際名前が誤記されてしまっていたこと
              から以降改名したとの説もあるが、御堂関白藤原道長と同字であったため憚りありという朝廷側の判断に依ったものである。後
              に江戸に出て試刀家の山野勘十郎久英に斬れ味についての技術を学ぶという。貞享2年(1685年)に53歳で没。その後も長道の名
              は明治に至るまで襲名され続けている。
              作柄としては江戸の長曽祢虎徹に似ており、姿は反り浅く地鉄は小板目に柾まじり、刃文は砂流しまじりの互の目乱れなどを焼く。
              
              
              
              
              
              あとは写真と画像を見て判断下さい.
              
              質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。
              
              発送はゆうパックの着払いです。
              
              ※注意事項※
              
              落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
              
              よろしくお願いします。
              
              
              
              
              
              
              

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ