特別保存刀剣!在銘「義助」駿河島田派最高峰!上杉謙信伝来・武神「毘沙門天」護法善神「大黒天」武神刀・乱れ刃紋大切っ先!重要刀剣候補の商品情報

過去3ヶ月の「 毘沙門天 護法善神 」の統計データ情報

「毘沙門天 護法善神」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 護法善神 」の統計データ情報

「護法善神」 に関する落札商品は全部で 12 件あります。

平均落札価格

11,765 円

最高落札価格

52,240 円

最低落札価格

1,000 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「特別保存刀剣!在銘「義助」駿河島田派最高峰!上杉謙信伝来・武神「毘沙門天」護法善神「大黒天」武神刀・乱れ刃紋大切っ先!重要刀剣候補」 は 「護法善神」 を含む落札商品の中で、全12件中およそ 1 番目に高額です。

「護法善神」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「護法善神」 に関する落札商品をもっと見る

特別保存刀剣!在銘「義助」駿河島田派最高峰!上杉謙信伝来・武神「毘沙門天」護法善神「大黒天」武神刀・乱れ刃紋大切っ先!重要刀剣候補 の落札情報

特別保存刀剣!在銘「義助」駿河島田派最高峰!上杉謙信伝来・武神「毘沙門天」護法善神「大黒天」武神刀・乱れ刃紋大切っ先!重要刀剣候補の1番目の画像
  • 落札価格:
    903,000
    入札件数:
    134入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    1,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年10月28日 15時50分
    終了日時
    2018年11月4日 20時58分
  • オークションID
    o274137213この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 特別保存刀剣!在銘「義助」駿河島田派最高峰!上杉謙信伝来・武神「毘沙門天」護法善神「大黒天」武神刀・乱れ刃紋大切っ先!重要刀剣候補の1番目の画像
  • 特別保存刀剣!在銘「義助」駿河島田派最高峰!上杉謙信伝来・武神「毘沙門天」護法善神「大黒天」武神刀・乱れ刃紋大切っ先!重要刀剣候補の2番目の画像
  • 特別保存刀剣!在銘「義助」駿河島田派最高峰!上杉謙信伝来・武神「毘沙門天」護法善神「大黒天」武神刀・乱れ刃紋大切っ先!重要刀剣候補の3番目の画像

商品説明

xvpbvx

 

 

 

 

j
              
              ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。
              
              
              
              特別保存刀剣
              
              銃砲刀剣類登録証番号 新潟 第20016号
              
              種別  刀
              長さ  70.6センチ
              反り   1.9センチ
              目くぎ穴    1個 
              
              
              元幅約3.4センチ 元重約0.7センチ
              先幅約2.8センチ
              刀身の重さ約828グラム
              
              銘文 義助
              
              
              日本美術刀剣保存協会において見事、平成25年に「特別保存刀剣」に指定された義助の御刀です
              
              
              拵えと白鞘付きで、拵えは高級な時代拵えで、縁頭は鉄地金銀象嵌の蝶の図で、鍔は木瓜形の鉄地金銀象嵌で大鍔が付いています
              刀身は大切っ先の身幅広く重ねも厚く、ほとんど研ぎヘリなく健全な状態です。初茎で、在銘品です。
              刃紋は乱れ刃紋で肌は板目肌がよく積まれた肌がものすごい肌物です。刀身には「大黒天」と「毘沙門天」梵字が彫ってあり
              義助は刀身彫に長けていて、彫が上手で有名なだけあって、見事な彫です
              新潟県の大旧家が所蔵していたもので、上杉謙信の所領であった新潟から出たもので、上杉謙信といえば「毘沙門天」と言われるぐらい
              上杉謙信の武神です。
              上杉謙信は自分が武神である「毘沙門天」の化身であると言っており、こよなく愛したそうです。ですので、旗印も「昆」の文字で描かれ
              上杉軍の代名詞です
              大黒天は、偉大なる暗黒を意味していて大黒天と名づき、その名のとおり漆黒の身体の護法善神である。護法善神は偉大なる守りの神とされています。
              ですの、戦いの神・武神「毘沙門天」と守りの神・護法善神「大黒天」が彫金されており、戦いにおける攻めと守りを凌駕する武神の御刀です。
              義助の刀は無銘が多く、在銘品の本物は少ないとされ、無銘で極められるものが多いです。本刀は在銘の長寸で義助の得意とされる刀身彫
              もありますので、十分に重要刀剣を狙える一振りですので、この機会によろしくお願いいたします。
              義助の中でもトップクラスの御刀だと思います
              
              
              島田は駿州国島田(現静岡県)に起居した初代義助を祖とする刀工群で古刀期の室町中期により義助、助宗、廣助、広次、定広、などの刀匠が栄え、
              その一派を総称して「島田」と言う。 
              初代義助は島田鍛冶の祖で今川義忠に抱えられ義の字を賜り、義助と名乗ると云われています。この義助を祖とする島田一派は相州小田原鍛冶と
              師弟関係をはじめ、技術交流も盛んに行い、駿河国の今川をはじめ、甲州の武田、相州の北条、三河国の徳川などの武将の為に鍛刀しました。 
              義助(ぎすけ / よしすけ、生没年不詳)は、駿河国嶋田で活動した刀工の一派。五条義助とも称した。嶋田派と呼ばれる刀工流派の一つで、室町時
              代中期から江戸時代中期まで代を重ねている
              島田市での伝承によれば、後鳥羽上皇の番鍛冶を務め京都五条に居を構えた、備前一文字助宗(五条助宗)を祖とするという。助宗が駿州嶋田に移住して、
              その子孫が正安年間に五郎入道正宗の教えを受け初代義助となり、四代義助が駿河守護今川義忠に召し抱えられた。ただし、義助の名は義忠の一字を拝領
              したものと考えられ、実際はこれが初代と推測されている。 
              
              義助を襲名した者は三代か四代か諸説あるが、初代が康正、二代は永正、三代が天文年間頃の時期で、四代とされる者は天正年間頃となる。槍の名工とし
              ても知られ、天下三槍の一つ御手杵の槍は四代義助の作とされる。
              
              
              
              
              
              
              あとは写真と画像を見て判断下さい
              
              質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。
              
              発送はゆうパックの着払いです。
              
              ※注意事項※
              
              落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
              
              よろしくお願いします。
              
              
              

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ