河内守國助!最上拵え「藻柄子入道宗典製」小柄も國助!大阪新刀の商品情報

過去3ヶ月の「 大阪 新刀 」の統計データ情報

「大阪 新刀」 に関する落札商品は全部で 10 件あります。

平均落札価格

162,280 円

最高落札価格

330,000 円

最低落札価格

1,500 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「河内守國助!最上拵え「藻柄子入道宗典製」小柄も國助!大阪新刀」 は 「大阪 新刀」 を含む落札商品の中で、全10件中およそ 7 番目に高額です。

「大阪 新刀」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「大阪 新刀」 に関する落札商品をもっと見る

過去3ヶ月の「 新刀 」の統計データ情報

「新刀」 に関する落札商品は全部で 230 件あります。

平均落札価格

109,998 円

最高落札価格

760,000 円

最低落札価格

11 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「河内守國助!最上拵え「藻柄子入道宗典製」小柄も國助!大阪新刀」 は 「新刀」 を含む落札商品の中で、全230件中およそ 76 番目に高額です。

「新刀」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「新刀」 に関する落札商品をもっと見る

河内守國助!最上拵え「藻柄子入道宗典製」小柄も國助!大阪新刀 の落札情報

河内守國助!最上拵え「藻柄子入道宗典製」小柄も國助!大阪新刀の1番目の画像
  • 落札価格:
    122,000
    入札件数:
    66入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    1,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2016年12月7日 13時44分
    終了日時
    2016年12月14日 19時40分
  • オークションID
    p535909512この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 河内守國助!最上拵え「藻柄子入道宗典製」小柄も國助!大阪新刀の1番目の画像
  • 河内守國助!最上拵え「藻柄子入道宗典製」小柄も國助!大阪新刀の2番目の画像
  • 河内守國助!最上拵え「藻柄子入道宗典製」小柄も國助!大阪新刀の3番目の画像

商品説明

xcuhx

 

 

 

 

・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・
 
ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の脇差です。
              
              
              
              
              銃砲刀剣類登録証番号 兵庫 第30727号
              
              種別  わきざし
              長さ  53.2センチ
              反り   1.0センチ
              目くぎ穴  1個
              
              元幅約3.1センチ 元重約0.7センチ
              先幅約2.0センチ
              
              
              銘文 河内守國助
              
              
              國助の拵え付きの脇差です。
              
              拵えは高級拵えで、縁頭と目貫は「藻柄子入道宗典製」で縁頭に在銘品です。鍔は鉄地の
              透かし鍔で在銘「江府住宜壽」です。鉄味のいい鉄鍔です。
              小柄は鉄地に象嵌で、小刀は在銘「河内守國助」で、小柄と脇差ともに「河内守國助」です。
              拵えはガタツキもなく、ハバキは高級の金かぶせで、切羽も金かぶせです。
              
              刀身は、乱れ刃の鎬造りで刃こぼれや刃切れ、錆なく古研ぎですが
              状態はいいと思います。
              
              初代河内守国助は堀川国広の門人で、後に初代和泉守国貞と共に大坂に移り、大坂新刀創始者の一人となった刀工です。
              二代河内守国助は初代国助の子で、俗に中河内と呼称されており、大坂新刀を代表する名工として著名です。慶安から
              元禄に至るまでの作刀があり、作風は小板目肌が細かく詰んだ鍛えに、華やかな丁子を主調とし、拳形丁子と呼称され
              る彼独特の握り拳形の丁子を交えた華麗な刃文を最も得意としています。
              
              
              
              
              
              ※注意事項※
              
              落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
              
              よろしくお願いします。

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ