ドイツアンティーク 月 私たちの隣の世界 1909年/天文学の商品情報

過去3ヶ月の「 1909年 アンティーク 」の統計データ情報

「1909年 アンティーク」 に関する落札商品は全部で 63 件あります。

平均落札価格

5,485 円

最高落札価格

118,100 円

最低落札価格

100 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「ドイツアンティーク 月 私たちの隣の世界 1909年/天文学」 は 「1909年 アンティーク」 を含む落札商品の中で、全63件中およそ 13 番目に高額です。

「1909年 アンティーク」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「1909年 アンティーク」 に関する落札商品をもっと見る

過去3ヶ月の「 アンティーク 」の統計データ情報

「アンティーク」 に関する落札商品は全部で 150,639 件あります。

平均落札価格

9,410 円

最高落札価格

3,000,000 円

最低落札価格

1 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「ドイツアンティーク 月 私たちの隣の世界 1909年/天文学」 は 「アンティーク」 を含む落札商品の中で、全150,639件中およそ 59,832 番目に高額です。

「アンティーク」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「アンティーク」 に関する落札商品をもっと見る

ドイツアンティーク 月 私たちの隣の世界 1909年/天文学 の落札情報

ドイツアンティーク 月 私たちの隣の世界 1909年/天文学の1番目の画像
  • 落札価格:
    3,800
    入札件数:
    1入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    3,800円
    入札単位
    100円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2017年4月23日 23時16分
    終了日時
    2017年4月30日 23時16分
  • オークションID
    s507815590この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • ドイツアンティーク 月 私たちの隣の世界 1909年/天文学の1番目の画像
  • ドイツアンティーク 月 私たちの隣の世界 1909年/天文学の2番目の画像
  • ドイツアンティーク 月 私たちの隣の世界 1909年/天文学の3番目の画像

商品説明















powered by 無料簡単アレンジ自由なフォト追加【フォトもっと】





ドイツアンティーク 私たちの隣の世界/天体

商品詳細


こちらはドイツ購入の、“ Der Mond -Unsere Nachbarwelt- (月-私たちの隣の世界-)”になります。
1909年出版のお品になります。



著者はドイツの天文学者、博物学者や作家だった、Max Wilhelm Meyer (1853-1910)です。



この本は、Kosmos-Bändchenシリーズからの一冊です。
布張り表紙が素敵なハードカバー本になります。
本文はフラクトゥール体(亀の子文字)で書かれています。



特に目次的なものがなかったので内容が分るように本内の単語インデックスを下記に記載します。



【 Sachverzeichnis(インデックス)アルファベット順】

・Agrippa(アグリッパ)*アグリッパ:月面に衝突クレーター
・Alpen(アルプス山脈)
・Anaxagoras(アナクサゴラス)
*アナクサゴラス:月の表側にある大きな衝突クレーターであり、月の北極地域に位置する。月は太陽の光を反射して輝いていると説いたギリシャの哲学者、 アナクサゴラスにちなんで名づけられた
・Anzahl der Mondkrater(月面クレーターの数)
・Apenninen(アペニン山脈)*アペニン山脈:月の北側に存在する険しい山地
・Arago
・Ariadaeus(アリダエウス)*アリダエウス :クレーターの名前。ピリッポス3世にちなんで名づけられた
・Aristarch(アリスタルコス)*アリスタルコス :クレーターの名前。ギリシャの天文学者や数学者にちなんで名づけられた
・Aschenregen(降灰)
・Barnard
・Bedeckung(覆い、カバー)
・Bergrücken(尾根)
・Bewegung des Mondes um seine Achse(その軸周りの月の動き)
・Brennpunkt(焦点)
・Brennweite(焦点距離)
・Bruchlinien(断層線)
・Carpenter
・Clavius(クリストファー・クラヴィウス)*クラヴィウス:16世紀に活躍したドイツ出身の数学者、天文学者
・Curtius
・Dichtigkeit der Mond masse(月の質量の気密性)
・Durchmesser des Mondes(月の直径)
・Eis(氷)
・Entfernung des Mondes(月までの距離)
・Erdschein(地球照)
・Fauth(フィリップ・ファウト)
*フィリップ・ファウト:ドイツのアマチュア天文学者。月も氷でできているとする『宇宙氷説』(en:Welteislehre)を唱えた
・Fernrohr(望遠鏡)
・Flußläufe(河川)
・Fracastorius(ジローラモ・フラカストロ)
*ジローラモ・フラカストロ:16世紀のイタリアの科学者、医師。彗星が太陽と反対の方向に尾を引くことを著書に著し、地質学の分野では化石が生物起源であることを主張した。
・Franz(フランツ:人名)
・Gassendi(ピエール・ガッサンディ)*ピエール・ガッサンディ:フランスの物理学者・数学者・哲学者
・Gebirgsbildende Kräfte(造山力)
・Gesamtbild(全体像)
・Godin(ルイ・ゴダン)*ルイ・ゴダン:フランスの天文学者
・Grabenbrüche(地溝)
・Gruithuisen(グルイテュイゼン)
*Franz von Paula Gruithuisen(フランツ・フォン・グルイテュイゼン):ドイツの医師、天文学者。月のクレーターが隕石の衝突が原因であると主張した。月のグルイテュイゼン・クレーター (Gruithuisen) は彼にちなんで命名された
・Hmus
・Herodot(ヘロドトス)
・Herschel(ハーシェル)
・Hyginus(ヒュギヌス)
・Hyginusrillen(ヒュギーヌス溝)*リル(Rille)は裂溝
・Ideale Mondlandschaften(理想的な月面の風景)
・Kap Laplace(ケープ ラプラス)
・Karpathen(カルパチア山脈)*カルパチア山脈:月の雨の海の南側の境界を形成する山脈
・Kaukasus(コーカサス山脈)*コーカサス山脈:月の東側の境界を形成する山脈
・Kepler(ヨハネス・ケプラー)
*ヨハネス・ケプラー:ドイツの天文学者。天体の運行法則に関する「ケプラーの法則」を唱えた
・Klein
・Kopernikus(コペルニクス)
・Krater(クレーター)
・Krieger(戦士)
・Lange Wand
・Leben auf dem Monde(月面での生活)
・Lebensfähigkeit auf der Mondoberfläche(月面上の生存率)
・Leitstern(道しるべとなる星)
・Libration(秤動)
*秤動:ある天体からその周囲を公転する衛星を見た時に、その衛星が見かけ上行うように見える、または実際に行うゆっくりとした振動運動
・Licht des Mondes(月の光)
・Linné(カール・フォン・リンネ)
*カール・フォン・リンネ:スウェーデンの博物学者、生物学者、植物学者。「分類学の父」
・Lohrmann(人名)
・Loemy(人名)
・Lustlosigkeit des Mondes(月の脱力感)
・Lunation(朔望月)
・Mädler(メドラー (月のクレーター))
・Mare Crisium(危難の海)
*危難の海:月の北東半球に位置する月の海の一つであり、月の表側にある。危機の海(ききのうみ)とも言われる
・Mareebenen
・Mare Foecunditatis(豊かの海)
*豊かの海:月の東半球に位置する月の海の一つであり、月の表側にある
・Mare Frigoris(氷の海)
*氷の海:月の雨の海の北に位置する月の海の一つであり、月の表側にある
・Mare Humorum(湿りの海)
*湿りの海:月の嵐の大洋の東南に位置する月の海の一つであり、月の表側にある
・Mare Imbrium(雨の海)
*雨の海:月の嵐の大洋に次いで広大な月の海の一つであり、月の表側にある。アポロ15号は、雨の海の南西部にあるアペニン山脈付近に着陸した
・Mare Nubium(雲の海)
*雲の海:月の嵐の大洋の南東に位置する月の海の一つであり、月の表側にある
・Mare Serenitatis(晴れの海)
*晴れの海:月の雨の海の東に位置する月の海の一つであり、月の表側にある
・Mare Tranquillitatis(静かの海)
*静かの海:月の表面にある月の海の一つ。月で餅つきをしているウサギに海を見立てた場合、ウサギの顔に相当する。アポロ11号の月着陸船が着陸した場所でもある
・Martus(人名)
・Messier(シャルル・メシエ)
*シャルル・メシエ:フランスの天文学者。星雲・星団・銀河に番号を振り、『メシエカタログ』を作ったことで有名
・Meteorologische Vorgänge auf dem Monde(月面上の気象のプロセス)
・Meydenbauer(メイデンバウアー)
・Mondalpen(ムーンアルプス)
・Mondfinsternis(月食)
・Mondfinsternis, totale(皆既月食)
・Mondkarten, photographische(ムーンカード、写真)
・Mondkrater, meteoritische Hypothese von ihrer Entstehung(クレーター、その形成の隕石仮説)
・Mondlandschasten, ideale(理想的な月面の風景)
・Mondumlauf(朔望月)
・Mond zu photographieren(月を撮影します)
・Montblanc(モンブラン)
・Nachtausbruch eines Mondoulkans
・Nasmyth(人名)
・Nebelbildung(ミスト)
・Nebelschleier(煙幕)
・Neison
・Niveaukarte des Mondes(月の地形図)
・Objektiv(レンズ)
・Objektivvergrößerung(対物倍率)
・Oceanus Procellarum(嵐の大洋)
*嵐の大洋:月の西に位置する広大な月の海の一つであり、月の表側にある。嵐の大洋は月の海の中で最も広い海
・Öffungsverhältnisse(口径比)
・Okular(接眼レンズ)
・Orientierungskarte(オリエンテーション・マップ)
・Orientierungskarte des Mondes (月の方位マップ)
・parallaxe des Mondes(月の視差)
・parallaxenmessung(視差)
・phasenwechsel(相変化)
・pickering(エドワード・ピッカリング)
・Pico(ピコ山)*ピコ山:雨の海の北部、プラトンの南にある月の独立峰
・Plato(プラトン)*プラトン:月の表側にある巨大なクレーター
・Prinz(王子、命)
・Proklus
・Puiseux
・Quertal der Alpen
・Radium(ラジウム)
・Refraktion, atmosphärische(屈折、大気)
・Reif(霜)
・Reifbildung
・Rille bei herodot(ヘロドトスの溝)
・Rillen(溝)
・Ringgebirge(リングマウンテン)*Ringgebirge:60キロと150キロの間の直径を持つ大規模なクレーターを指します
・Ritter(騎士)
・Sabine(人名)
・Schmidt(人名)
・Schneckenberg
・Schnee(雪)
・Schwerkraft auf der Mondoberfläche(月面上の重力)
・Secchi(アンジェロ・セッキ)*アンジェロ・セッキ:イタリアの天文学者にしてイエズス会士
・Sinus Iridum(虹の入江)*虹の入江:月の雨の海の北西に伸びる玄武岩の溶岩でできた平原
・Sonnenfinsternis(日食)
・Sonnenfinsternis auf dem Monde(月面上の日食)
・Stereoskopische Bilder(立体画像)
・Strahlenbrechung(屈折)
・Strahlensystem(放射線系光線)
・Taurusgebirge(トロス山脈)
・Temperaturverhältnisse(温度条件)
・Theophilus(テオフィロス クレーター)
・Triesneckerrillen
・Tycho(ティコ クレーター)
・Veränderungen auf der Mondoberfläche(月面上の変更点)
・Very
・Vesuvkegel
・Vulkane, irdische(火山、地下)
・Vulkanische Natur der Mondkrater(月面クレーターの火山性質)
・Wallebene(クレーター)
・Wasser(水)
・Weinek(ラディスラス・ワイネック)
*ラディスラス・ワイネック:オーストリア・ハンガリー帝国治下にあったブダ生まれの天文学者。月のクレータや小惑星(7114) Weinekにワイネックの名が命名されている。



*****


オレンジ色のダストジャケット付です。
ダストジャケットの左上に年代の記載が見られますが、本書には特に記載する難はありません。
年代を考えますと状態はとても良いです。



詳細画像があります。


こちらからスライドショーをご覧頂けます


個別で大きい画像をご覧になりたい方は下記からご覧いただけます。


こちらから個別画像がご覧頂けます





【商品詳細】

■著者    :Max Wilhelm Meyer
■本サイズ  :約 13.3 × 20 × 1 cm
■出版社   :Kosmos, Franckh'sche Verlagshandlung
■発行年   :1909年
■ページ数  :98ページ+後方に広告ページ
■言語    :ドイツ語
■その他   :ハードカバー本




出品のお品は年月を経たものになります。古いものにご理解のある方ご入札お願いします。
新品ではございません。細かいことが気になる方はご入札お控くださいませ。



支払詳細
・ゆうちょ銀行
・ジャパンネット銀行
・楽天銀行(旧イーバンク銀行)
・かんたん決済
発送詳細
・ゆうメール(特別価格):100円
・クリックポスト:164円
・レターパックプラス:510円
・はこBOON
・その他補償のある発送方法


補償のない発送方法をお選びいただいた場合、輸送中の事故等には責任を負いかねますので、あらかじめご了承くださいませ。 補償のある発送も承ります。お問い合わせくださいませ。



注意事項
・ノーキャンセル、ノークレーム、ノーリターンでおねがいします。
(小さな事でも結構ですので、気になる事がございましたら入札前にご質問下さい)

・ご落札されましたらこちらからのご連絡後、48時間内にご返信をお願いします。
コメント
・当方、ペットや喫煙者、香水着用者はおりません。

・幼い子供がおりますので、質問には即答えられない場合があります。

・お品に直接接する梱包材の透明フィルム・クラフト紙・プチプチ・茶封筒等は新品のものを使用しますが、外装に段ボールを使用している場合は再利用品を使わせて頂いております。

・評価は履歴を残したくないなどのご事情から不要な方もいらっしゃいます。
ご迷惑になるといけませんので基本的に当方から先に評価するのは差し控えさせて頂いております。
評価はして頂きました方に折り返し入れさせて頂いております。

・土日の郵便局からの発送はお休みさせて頂いております。(お急ぎの場合はお問い合わせください)
はこBOON(コンビニ持ち込み)は土日発送も対応させて頂いております。

・注:当方の過去の出品の品・現行の品を調べて同じ物を出品されている方へ。
出品されている方文章・画像の無断利用使用はご遠慮ください。




+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.204.005.001

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ