図録/古九谷浪漫-華麗なる吉田屋/大皿.平鉢.鉦鉢.四方皿.小皿.徳利.盃.銚子.棗.香合.水指.他/古九谷.粟生屋.若杉窯/北大路魯山人/茶道/裏銘の商品情報

過去3ヶ月の「 粟生屋 北大路魯山人 」の統計データ情報

「粟生屋 北大路魯山人」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 北大路魯山人 」の統計データ情報

「北大路魯山人」 に関する落札商品は全部で 471 件あります。

平均落札価格

39,682 円

最高落札価格

1,000,000 円

最低落札価格

1 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「図録/古九谷浪漫-華麗なる吉田屋/大皿.平鉢.鉦鉢.四方皿.小皿.徳利.盃.銚子.棗.香合.水指.他/古九谷.粟生屋.若杉窯/北大路魯山人/茶道/裏銘」 は 「北大路魯山人」 を含む落札商品の中で、全471件中およそ 391 番目に高額です。

「北大路魯山人」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「北大路魯山人」 に関する落札商品をもっと見る

図録/古九谷浪漫-華麗なる吉田屋/大皿.平鉢.鉦鉢.四方皿.小皿.徳利.盃.銚子.棗.香合.水指.他/古九谷.粟生屋.若杉窯/北大路魯山人/茶道/裏銘 の落札情報

図録/古九谷浪漫-華麗なる吉田屋/大皿.平鉢.鉦鉢.四方皿.小皿.徳利.盃.銚子.棗.香合.水指.他/古九谷.粟生屋.若杉窯/北大路魯山人/茶道/裏銘の1番目の画像
  • 落札価格:
    1,600
    入札件数:
    25入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    200円
    入札単位
    100円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2017年6月22日 6時10分
    終了日時
    2017年6月28日 23時2分
  • オークションID
    v505535025この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 図録/古九谷浪漫-華麗なる吉田屋/大皿.平鉢.鉦鉢.四方皿.小皿.徳利.盃.銚子.棗.香合.水指.他/古九谷.粟生屋.若杉窯/北大路魯山人/茶道/裏銘の1番目の画像
  • 図録/古九谷浪漫-華麗なる吉田屋/大皿.平鉢.鉦鉢.四方皿.小皿.徳利.盃.銚子.棗.香合.水指.他/古九谷.粟生屋.若杉窯/北大路魯山人/茶道/裏銘の2番目の画像
  • 図録/古九谷浪漫-華麗なる吉田屋/大皿.平鉢.鉦鉢.四方皿.小皿.徳利.盃.銚子.棗.香合.水指.他/古九谷.粟生屋.若杉窯/北大路魯山人/茶道/裏銘の3番目の画像

商品説明

xvpbvx

 

 

 

 

 

 

 


■図録■『古九谷浪漫・華麗なる吉田屋』・展■加賀の美―180年の時を超えて■「吉田屋」―4代豊田伝右衛門その人と家業/吉田屋窯開窯の前夜/九谷村と大聖寺藩庁/大聖寺藩庁と加賀藩算用場/4代豊田伝右衛門と若杉窯の陶工たちとの出会い/吉田屋窯の陣容と構造/吉田屋の作風/魅了する作品群・吉田屋/吉田屋窯の最期とその継承■「加賀の美」―色絵磁器の系譜と文化的背景/古九谷・交趾・古染付/松山窯/個人作家の台頭―初代・徳田八十吉/2代・須田菁華/北出塔次郎/北大路魯山人/富本憲吉/鍋屋丈助/4代豊田伝右衛門/粟生屋源右衛門/若杉窯/加賀文化■大平鉢/平鉢/鉦鉢/輪花平鉢/額鉢/四方鉢/甲鉢/鉢/筒鉢/輪花鉢/四段重/手付鉢/向付/蓮華/小皿/皿/片口/大瓶/徳利/盃/銚子/盃台/茶碗/棗/香合/水指/蓋置/水注/水滴/仙盞瓶/筆架/筆筒/手炉/香炉/燭台/他■底面・裏面写真・(高台・裏銘)■茶道/道具■図版・203点・(190点・カラー)■以下詳細をご覧下さい!!■




■■『図録』・・・■■



― ”加賀の美―180年の時を超えて ”―

●●『古九谷浪漫・華麗なる吉田屋』・展・・●●


―”The Romance of Old Kutani
  and the Brilliance of the
  Yoshidaya Style The Beauty
  of Kaga Transcends 180Years”―



―”ごあいさつ・(Foreword)”―

★「古九谷浪漫・華麗なる吉田屋展」・を開催
  いたします。
  大胆な図柄と色使いで世界的に高い評価を得
  ている古九谷は、江戸時代前期に制作され、
  後世に残る名品を生み出しながらも多くの謎
  を残して数十年で途絶えました。
  それから、百数十年後の1824年・(文政
  7年)・72歳にして私財を投じ、九谷古窯
  跡・(石川県加賀市にある国指定史跡)・の
  横に再興九谷の窯を築いたが、大聖寺城下の
  豪商、吉田屋の4代豊田伝右衛門です。
  屋号を吉田屋といったことから、この再興九
  谷焼は・「吉田屋」・と呼ばれています。
  大皿中心の大名道具である古九谷に対して、
  吉田屋は豊かな町人文化に支えられて、華や
  かな大平鉢から額鉢・香合・向付までさまざ
  まな器形のうつわを作り出しました。
  わずか7年で廃窯となったため作品の数が少
  なく、これまでは加賀の地以外では幻の存在
  でした。
  しかし大英博物館やメトロポリタン美術館、
  パリ市立チェルヌスキ美術館などに収蔵され
  ており、その鮮やかな色絵や青手九谷風の逸
  品は、江戸時代後期における色絵磁器の最高
  峰と称賛されています。

  吉田屋を再興した九谷焼は、その後も新しい
  様式を取り入れて発展し、創造力あふれる個
  人作家を数多く輩出しつつ加賀の地で受け継
  がれています。
  本展では、吉田屋の代表作品約170点と、
  古九谷の名品をはじめ、九谷の色絵と技術を
  受け継ぐ作家の作品など、あわせて200余
  点を初めて一堂に会し、古九谷再興を夢見た
  4代伝右衛門と加賀の陶工たちの熱い思いと
  ともに紹介します。

**”2005年”**
                 ―”主催者”―


■監修。
  ●徳田八十吉。
     ・(陶芸家・重要無形文化財保持者)。
  ●荒川正明・(出光美術館学芸主任)。
  ●中矢進一・(石川県九谷美術館副館長)。

■編集。
  ●朝日新聞社事業本部文化事業部。

■東京会場。
  ●2005年12月30日~2006年1月16日。
  ●松屋・銀座。
  ●主催=加賀市・朝日新聞社・NHK。

■加賀会場。
  ●2006年1月28日~3月26日。
  ●石川県九谷美術館。
  ●主催=加賀市・朝日新聞社・
       NHK金沢放送局。

■京都会場。
  ●2006年4月5日~4月17日。
  ●京都・高島屋。
  ●主催=加賀市・朝日新聞社・
       NHK京都放送局。

■茨城会場。
  ●2006年4月22日~6月25日。
  ●茨城県陶芸美術館。
  ●主催=加賀市・朝日新聞社・
       NHK水戸放送局・
       茨城県陶芸美術館。

■名古屋会場。
  ●2006年7月1日~7月17日。
  ●松坂屋・美術館。
  ●主催=加賀市・朝日新聞社・
       NHK名古屋放送局・
       松坂屋美術館。

■共催=石川県。
■後援=文化庁・小松市・能美市・
■協力=華道家元池坊。

■発行=朝日新聞社・2005。
■サイズ=22.5×29.5×1.7cm。
■状態=美品。
  ●表紙に・多少のスレ・ヤケが有ります。
  ●本誌内に・多少のヤケが見えますが
  ●大きな・ダメージは無く
  ●年代的には・良い状態に思います。



◆◆注意・・・◆◆

 ★表紙・裏表紙・四方隅側に・スレが有ります。

 ★また・発行日より経年を経て下ります。
   コンディションに係らず・古書で有る事を
   充分に御理解の上・御入札下さい・・・・!!



●全・224ページ・・・・!!

  ◆図版部分の・176頁迄・光沢上質紙。



●図版・203点・(190点・カラー)・・・!!

  ◆図版と共に・皿・鉢類には・裏面・(高台
    ・裏銘)・の図版が添います。

  ◆また・部分を拡大された・大きな図版も・
    掲載され個々図版も比較的大きなものです。



●図版頁に・・・!!

  ◆名称/年代/寸法・(英文)/作品解説。


―”凡例”―

 ★「吉田屋」・とは江戸後期に再興九谷の吉田
   屋窯で製作された作品・およびその様式の呼
   称である。

 ★「古九谷」・とは江戸前期に製作された色絵
   磁器で、本展では加賀での慣例に従って、九
   谷5彩の赤・緑・黄・紺青をつかって絵付け
   をしたものを・「色絵」・赤を使わない4彩
   でうつわ全体を塗り埋めたものを・「青手」
   ・「塗埋手」・とする。

 ★同じく九谷の慣例と・「吉田屋文書」・にも
   とづいて、本展では大皿状の器で、口径1尺
   3寸・(39.4cm)・以上を・「大平鉢
   」・口径7寸・(21.2cm)・以上を・
   「大平鉢」・それ未満を・「皿」・とし、と
   くに口径5寸・(15.2cm)・未満を・
   「小皿」・とした。

 ★作品名には、上絵付を意味する・「色絵」・
   の表記を付けるべきだが、九谷では・「五彩
   手」・のことを・「色絵」・と称するため、
   混同をさけるため本展では省略した。

 ★作品名は本展に際し、ご所蔵家の許しを得て
   すべて統一したため、箱書や従来の呼称と一
   致しないものもある。

 ★作品データは、図版には・作品番号・作品名
   ・時代・寸法・(最大径など)・所蔵者の順
   で記し、詳しい寸法と技法は巻末の出品目録
   に付した。

 ★図版解説は・荒川正明・(A・出光美術館主
   任学芸員)・池坊由紀・(I・華道家元池坊
   ・次期家元)・中矢進一・(N・石川県九谷
   美術館副館長)・宮下幸夫・(M・小松市立
   美術館学芸員)・坂下雅子・(S・小松市立
   美術館学芸員)・東真理子・(H・朝日新聞
   社文化事業部企画委員)・が、担当し、それ
   ぞれの文章の末尾にイニシャルを明記した。

 ★年表は・徳田八十吉・(陶芸家・重要無形文
   化財保持者)・が製作した。

 ★地図は、園田一・(加賀市吉田屋展推進室)
   ・が作成した。

 ★翻訳は、ニコル・クーリジ・マニエール・(
   イギリス・セインズベリー日本藝術研究所長
   )・と、八波浩一・(出光美術館学芸員)・
   が担当した。

 ★作品リストは、中越康助・(石川県九谷美術
   館学芸員)・と・黒瀬久恵・(朝日新聞社文
   化事業部員)・が担当した。

 ★出品作品の撮影は尾見重治が担当した。
   ただし参考作品の写真はそれぞれの所蔵先か
   ら借用した。



●出品目録頁に・・・!!

  ◆作品名/年代/寸法・(英文)。



●蒐集・資料などの参考に・おすすめ、です・・・!!



●探されていた方は・この機会に・・・!!



●以下、詳細をご覧ください・・・!!

  ◆掲載内容は・Q&Aより・問い合わせ下さい

  ◆掲載案内は・抜粋して下ります

  ◆数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。



●掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と・致します。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



■■『ごあいさつ』・・・■■

**”主催者”**



■■『華麗なる吉田屋 古九谷再興への道』・・・■■

**”中矢進一”**

 ●はじめに。

 ●4代豊田伝右衛門 その人と家業。

 ●吉田屋窯開窯の前夜。

 ●九谷村と大聖寺藩庁。

 ●大聖寺藩庁と加賀藩算用場。

 ●4代豊田伝右衛門と若杉窯の陶工たちとの出
   会い。

 ●吉田屋窯の陣容と構造。

 ●吉田屋の作風。

 ●魅了する作品群・吉田屋。

 ●吉田屋窯の最期とその継承。

 ●さいごに。



■■『吉田屋窯関連地図』・・・■■



■■『関連施設案内』・・・■■

―”住所・電話・詳細”―

 ●石川県九谷焼美術館。

 ●吉田屋窯跡・(山代)・九谷焼窯跡展示館・
   (国指定史跡)。

 ●魯山人寓居跡いろは草庵。

 ●北前船の里資料館。

 ●小松市立錦窯展示室。

 ●九谷磁器窯跡・吉田屋窯跡・九谷・
   (国指定史跡)。



■■『再興九谷諸窯関連年表』・・・■■

◆粟生屋源右衛門・春日山窯・若杉窯・小野窯・
  民山窯・吉田屋窯・宮本屋窯・九谷本窯・佐野
  窯・蓮代寺窯・松山窯。



■■『図版』・・・■■


●●「吉田屋」・・・●●

―”古九谷再興・華麗な色絵磁器の世界”―

  ◆1・楼閣山水図大平鉢。
           ・同・高台。
           ・同・部分拡大。

  ―”江戸時代後期・口径41.8cm。

   ★中国明時代の版画を祖型としたと考えら
     れる塔のようにそびえ立つ豪奢な楼閣を
     中心に置き、彼方には遠山・周辺には滝
     ・船を浮かべる湖の景を、細部まで丹念
     に描きこんでいる。
     湖畔には青々とした葉の柳や松などの木
     々を配し、風景に清涼感を漂わせている。
     湖に架かる橋にはどこへやらと急ぐ馬上
     の人物を描き、物語の存在さえも暗示さ
     せる。
     周辺には、祥瑞風の捻花紋で額淵とし、
     楼閣山水画を一層華麗に飾っている。
     ・(A)。

  ◆2・山水図大平鉢。
           ・同・高台。

  ―”江戸時代後期・口径42cm”―

   ★径42cmに及ぶ吉田屋最大級の作で、
     文様は雄大な山河を描いている。
     いかにも地下から隆起してきた塊のよう
     な岩山を、濃い緑・黄による彩色で際立
     たせている。
     さらに岩山の周りには、立ち上がる自然
     の霊気を紫彩のグランデーションによっ
     て表現している。
     一方、ゆったりと流れる大河の水面を紺
     青で描き、岩山との絶妙な色彩の対比を
     成している。
     墨一色の墨画と異なる、吉田屋ならでは
     の独創的な、色釉山水画に仕上げられて
     いる。
     なお、外側面には紺青で彩色した花卉を
     四方に配しており、特別の手の加えられ
     た逸品であったことがうかがえる。
     ・(A)。

  ◆5・黄石公張良図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆6・牡丹花肖柏図平鉢。
           ・同・高台。
           ・同・部分拡大。

  ―”江戸時代後期・口径34.2cm”―

   ★室町時代後期を代表する連歌師・歌人で
     ある牡丹
     花肖柏を描いた図様である。
     牛の角に金箔を張り、頭に牡丹花を載せ
     て連れて歩いたという伝説によった図様
     で、本作は江戸時代中期に出版された版
     本である・『画工潜覧』・にある・「牡
     丹花肖柏図」・を祖型にして描いたこと
     が明らかである。
     この手本とした版本よりも、本作の方が
     人物・牛ともに生き生きとした表情や動
     きを見せており、丈助の卓越した技量が
     遺憾なく発揮された、吉田屋の人物画の
     白眉といえる作である。

  ◆3・孔雀図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆4・蘭亭曲水図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆7・玉取獅子図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆8・親子獅子図大平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆9・鯉滝登図鉦鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・出光美術館。

  ◆10・鯉図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆11・瓜図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆12・松竹梅図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆13・福寿草図輪花平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆14・芙蓉図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆15・蜃気楼図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆16・竜宮図大平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆17・海老図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆18・海老図大平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆19・梟に太湖石図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆20・鷺に柳図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆21・花龍図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆22・源氏物語夕顔図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆23・百合図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆24・百合図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・石川県九谷焼美術館。

  ◆25・象図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・出光美術館。

  ◆26・枇杷図鉦鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆27・菊桐紋図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・出光美術館。

  ◆28・暦草紙図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・出光美術館。

  ◆29・椿図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆30・椿図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆31・小禽図鉦鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆32・双鴨図大平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆33・三夕歌留多図鉦鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・石川県九谷焼美術館。

  ◆34・花籠図鉦鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆35・五柳帰装図額鉢。
           ・同・高台。
           ・同・部分拡大。
           ・江戸時代後期。

  ◆36・山水驢馬人物図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆37・孔雀図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆38・牡丹図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆39・茄子瓜図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆40・枇杷梅図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・出光美術館。

  ◆41・司馬温公甕割図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆42・布袋図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・出光美術館。

  ◆43・人物楼閣図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆44・六歌仙図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・石川県九谷焼美術館。

  ◆45・蓬莱図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆46・鴛鴦図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆47・花鳥図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆48・狆図四方鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆49・牛童子図四方鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆50・色紙散図四方鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆51・楼閣山水図四方鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆52・椿図四方鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆53・象図四方鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆54・瓢箪図甲鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆55・瓜図甲鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・加賀九谷陶器協同組合。

  ◆56・雲龍図甲鉢。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆57・捻梅文亀甲鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆58・唐子図甲鉢。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆59・鴛鴦図甲鉢。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆60・牡丹図甲鉢。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆61・莢豆図鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆62・百合図鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆63・牡丹図鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆64・瓜大根図鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆65・菊桐紋図円筒鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆66・玉獅子図鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆67・色紙散図深鉢。
           ・同・高台。
           ・同・部分拡大。
           ・江戸時代後期。

  ◆68・捻梅文鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆69・壽字文鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆70・瓜図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆71・瓢箪文輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆72・鳥図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆73・鳳凰図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆74・松竹梅に蝶図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆75・富壽字文輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆76・瓜梅花図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆77・花卉宝尽図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆78・椿図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆79・菊図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆80・唐獅子図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆81・松竹梅図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆82・菊桐紋図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆83・松竹梅図四段重。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆84・草花図手付鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆85・花卉図分銅形手付鉢・二種。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆86・絵替木瓜形向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・石川県九谷焼美術館。

  ◆87・扶養形向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆88・桔梗形向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆89・山水図紅葉形向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆90・鹿図紅葉形向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆91・菊図扇面形向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆92・花鳥図扇面形向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆93・花卉図蓮華。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆94・椿図琵琶形向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆95・椿図隅切小皿。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆96・葡萄図隅切小皿。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆97・芙蓉図隅切小皿。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆98・瓜図皿。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。
           ・出光美術館。

  ◆99・秋海棠図小皿。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆100・瓜図小皿。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆101・壽字文向付。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆102・氷梅図片口。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆103・椿梅花図片口。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆104・山水図瓢形大瓶。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。
           ・加賀九谷陶器協同組合。

  ◆105・唐人物図徳利・一対。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆106・竹林七賢人図徳利。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。
           ・石川県九谷焼美術館。

  ◆107・葡萄図徳利。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆108・牡丹図徳利。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆109・山水図徳利。
           ・同・底面。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆110・花鳥図徳利。
           ・同・底面。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆114・蓬莱図盃。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆111・牡丹図銚子。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆112・草花図銚子。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆115・松竹梅図盃。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆113・黄彰銘入銚子。
           ・同・底面。
           ・同・黄彰銘部分。
           ・江戸時代後期。

  ◆116・龍図盃。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆117・芭蕉図盃台。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆118・山水図盃台。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆119・鶴図盃。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆120・桃形盃。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆121・玉取獅子図盃。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆122・抱茗荷紋茶碗。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。

  ◆123・唐人物図茶碗。
           ・同・高台。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆124・亀図薄瑞。
           ・同・底面。
           ・同・見込。
           ・江戸時代後期。

  ◆125・落雁図棗。
           ・同・底面。
           ・同・蓋上面。
           ・江戸時代後期。

  ◆126・丸文棗。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆127・大獅子香合。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆128・獅子香合。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆129・大獅子香合。
           ・同・底面。
           ・同・蓋内面。
           ・江戸時代後期。

  ◆130・眠り鴨香合。
           ・同・蓋内面・(銘)。
           ・江戸時代後期。

  ◆131・眠り鴨香合。
           ・同・蓋内面・(銘)。
           ・江戸時代後期。

  ◆132・眠り鴨香合。
           ・同・蓋内面・(銘)。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆133・鴨香合。
           ・同・蓋内面・(銘)。
           ・江戸時代後期。

  ◆134・牡丹図豆香合。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆135・梅花図豆香合。
           ・江戸時代後期。

  ◆136・枇杷図水指。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆137・山水図熨斗形摘水指。
           ・同・底面。
           ・同・蓋内面。
           ・江戸時代後期。

  ◆138・山水図丸形摘水指。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆139・葡萄図水指。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆140・龍図水指。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆141・龍宮図水指。
           ・同・底面。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆142・一閑人蓋置。
           ・江戸時代後期。

  ◆143・三つ葉蓋置。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆144・五徳蓋置。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆145・瑞獣図水注。
           ・同・蓋内面・(銘)。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆146・山水図水注。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆147・桜花図水注。
           ・同・蓋内面・(銘)。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆148・山水図水注・(水滴)。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆149・牡丹文仙盞瓶。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆150・山水図筆架。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆151・源氏物語浮船図筆架。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆152・梅花図筆筒。
           ・同・底面。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆153・六角筆筒。
           ・同・底面。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆154・花鳥図甕。
           ・同・底面。
           ・同・背面。
           ・江戸時代後期。

  ◆155・花鳥図甕。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆156・鳳凰図手炉。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆157・花唐草文夜学香炉。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆158・網目文燭台。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆159・波頭文燭台。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。

  ◆160・161・162・木瓜紋三具足・
           ・同・背面・(1点)。
           ・江戸時代後期。



●●「加賀の美」・・・●●

―”色絵磁器の系譜と文化的背景”―


●「古九谷・交趾・古染付」・・・●

―”吉田屋がめざした美の原型”―


―”古九谷”―

  ◆163・古九谷・色絵唐人物大平鉢。
           ・同・高台。
           ・同・部分拡大。
           ・江戸時代前期。
           ・石川県九谷焼美術館。

  ◆164・古九谷・青手菊図大平鉢。
           ・同・高台。
           ・同・部分拡大。
           ・江戸時代前期。
           ・出光美術館。

  ◆165・古九谷・青手海老図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代前期。
           ・出光美術館。

  ◆166・古九谷・青手菊図輪花鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代前期。
           ・石川県九谷焼美術館。

  ◆167・古九谷・青手竹虎図額鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代前期。


―”交趾”―

  ◆168・交趾・鴨香合。
           ・中国・明時代末期。
           ・出光美術館。


―”古染付”―

  ◆170・古染付・琵琶形向付。
           ・中国・明時代末期。

  ◆169・古染付・花形向付。
           ・中国・明時代末期。

  ◆171・古染付・山水図扇面形向付。
           ・中国・明時代末期。


●「松山窯」・・・●

―”吉田屋の色をつないだ再興九谷諸窯”―


―”松山窯”―

  ◆173・松山窯・鶴丸紋大香炉。
           ・同・底面。
           ・江戸時代後期。
           ・石川県九谷焼美術館。

  ◆174・松山窯・寿老人図平鉢。
           ・同・高台。
           ・江戸時代後期。


●「個人作家の台頭」・・・●

―”加賀の色と技を受け継ぐ個性的な作品”―


―”徳田八十吉”―

  ◆175・初代・徳田八十吉・花唐草文水注。
           ・大正末期~昭和初期。

  ◆176・初代・徳田八十吉・雲鶴図水注。
           ・大正末期~昭和初期。

  ◆177・初代・徳田八十吉・双虎図鉢。
           ・同・高台。
           ・大正末期~昭和初期。

  ◆178・初代・徳田八十吉・唐人物図硯箱揃。
           ・大正末期~昭和初期。


―”2代・須田菁華”―

  ◆179・2代・須田菁華・瓜図輪花鉢。
           ・同・高台。


―”北出塔次郎”―

  ◆180・北出塔次郎・更紗水指。
           ・同・底面。
           ・昭和12年頃。

  ◆181・北出塔次郎・魚貝文平鉢。
           ・同・高台。
           ・石川県九谷焼美術館。


―”北大路魯山人”―

  ◆183・北大路魯山人・朱絵蝦図皿。
           ・同・高台。

  ◆182・北大路魯山人・色絵蟹文中鉢。
           ・同・高台。


―”富本憲吉”―

  ◆184・富本憲吉・秋収冬蔵陶。
           ・同・底面。

  ◆185・富本憲吉・葉文額鉢。
           ・同・高台。


●「鍋屋丈助」・・・●

―”岸派の絵師が陶画に独自の世界を確立”―

  ◆吉田屋・唐獅子図大平鉢・(図・8)。
           ・同・部分拡大。

  ◆吉田屋・布袋図額鉢・(図・42)。
           ・同・部分拡大。

  ◆吉田屋・山水図大平鉢・(図・2)。
           ・同・部分拡大。

  ◆吉田屋・牡丹下肖柏図平鉢・(図・6)。
           ・同・部分拡大。


●「4代豊田伝右衛門」・・・●

―”江戸時代の豪商は超一級の文化人”―

  ◆略・・・・・。


●「粟生屋源右衛門」・・・●

―”釉薬を調合したこだわりの職人”―

  ◆略・・・・・。


●「若杉窯」・・・●

―”本藩御用窯で研究していた古九谷の色”―

  ◆略・・・・・。


●「加賀文化」・・・●

―”前田家と城下町の賑わい”―

  ◆略・・・・・。



■■『解説・資料』・・・■■


●「古九谷・吉田屋・そして
     現代につながる加賀色絵釉薬」・・・●

**”徳田八十吉”**

 ●はじめに。

 ●吉田屋の特性。

   ◆釉薬の調合・粟生屋源右衛門。

   ◆ろくろ師・本多清兵衛。

   ◆吉田屋窯の創始者・4代豊田伝右衛門。

   ◆絵師・鍋屋丈助・上絵付けに参加。

   ◆吉田屋のなぞは釉薬にある。


●「加賀文化と吉田屋窯」・・・●

**”北春千代”**

 ●加賀の美術工芸の源流。

 ●江戸時代後期の諸相――絵付。

 ●江戸時代後期の諸相――九谷焼。

 ●茶会記に見る九谷焼。

   ◆『梅花庵 茶会記』。

   ◆『茶の湯日記』。

   ◆『菱屋蔆坡茶会記』。

   ◆『野村寛茶会記』。


●「江戸・化政時代の粋―吉田屋陶画」・・・●

**”荒川正明”**

―”挿図・(白黒図版・32点)”―

 ●はじめに――文人の酒宴を飾ったうつわ。

 ●交趾・(華南)・三彩の継承――古九谷から
   吉田屋へ。

 ●吉田屋の絵画的意匠――版本・(画譜)・の
   利用。

 ●稀代の上絵付師――絵方・鍋谷丈助。

 ●おわりに。


●「古九谷と若杉窯・吉田屋の銘について」・・●

**”荒井光風”**


●「吉田屋文書」・・・●

**”中矢進一”**


●「古九谷吉田屋窯の理解に向けて」・・・●

**”藤田邦雄”**

 ●1・はじめに。

 ●2・開窯以前。

 ●3・開窯。

 ●4・まとめにかえて。


●「山代吉田屋窯跡について」・・・●

**”田嶋正和”**

 ●1・九谷から山代へ。

 ●2・発掘の成果。

 ●3・出土品。

 ●4・山代移窯の要因。

 ●5・山代九谷窯の継承。

 ●6・窯跡の整備・公開。



■■『出品目録』・・・■■



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


■入力のミスはご容赦下さい。


■他の出品も、是非、御覧下さい。


■掲載案内文の転用は、堅くお断り致します。


■■入札案内・・・■■

●状態はすべて点検済ですが、
●見落し等が無いとは言えません。
●見解の相違も御座います。
●御了承、御理解の上、入札下さい。


■■支払詳細■■

●かんたん決済。
●楽天銀行。
●ゆうちょ銀行。


■■送料の案内■■

●360円。
●レターパックライト。
  ・(日本郵便)。
  ・(1回1落札)。
●簡易包装。
●可能な限り厚紙を当て発送。
  ・(厚紙はリサイクル品)。
  ・(包装指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の
●包装とさせて頂きます。

■■複数落札・送料の案内■■

●発送方法の変更は事前に
●お知らせ下さい。







■■注意■■

●質問は必ず事前にお願い致します。
●落札後のクレームはお受けできません。
●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
●7日以内に振込み確認出来ない場合は
●落札者都合のキャンセルとして、
●処理させて頂きます。
●取り置の場合でも、最初の落札日より
●7日以内に必ず決済下さい。
●いかなる場合でも決済後に発送致しま
●す。

■■複数落札の案内■■

●最初の落札時に必ず、
●住所・氏名を知らせ下さい。
●全落札品の名称を記載の上連絡下さ
●い。
●上記連絡の無き場合は通常取引と致
●します。
●ヤマト便着払いのみ変更可能。
●元払いは不可。

■■要注意■■

●入札の取消はいかなる場合でも不可
●能す。
●質問欄での取消依頼もお受けできま
●せん。
●落札後は取引ナビにて詳細を
●連絡させて頂きます。
●電話での連絡はお受けできません。
●上記事項を充分に御理解の上での
●入札とさせて頂きます。

■商品詳細文の転用は堅くお断り致
■します・・・!!

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ