紀州徳川家伝来品 「 備前長船長光・在銘 」 見事な出来栄えの重花丁子刃の華やかな太刀・享保年間本阿弥家折り紙・鞘書有りの商品情報

過去3ヶ月の「 出来栄え 紀州徳川家 」の統計データ情報

「出来栄え 紀州徳川家」 に関する落札商品は全部で 0 件あります。

過去3ヶ月の「 紀州徳川家 」の統計データ情報

「紀州徳川家」 に関する落札商品は全部で 32 件あります。

平均落札価格

90,370 円

最高落札価格

474,000 円

最低落札価格

250 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「紀州徳川家伝来品 「 備前長船長光・在銘 」 見事な出来栄えの重花丁子刃の華やかな太刀・享保年間本阿弥家折り紙・鞘書有り」 は 「紀州徳川家」 を含む落札商品の中で、全32件中およそ 1 番目に高額です。

「紀州徳川家」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「紀州徳川家」 に関する落札商品をもっと見る

紀州徳川家伝来品 「 備前長船長光・在銘 」 見事な出来栄えの重花丁子刃の華やかな太刀・享保年間本阿弥家折り紙・鞘書有り の落札情報

紀州徳川家伝来品 「 備前長船長光・在銘 」 見事な出来栄えの重花丁子刃の華やかな太刀・享保年間本阿弥家折り紙・鞘書有りの1番目の画像
  • 落札価格:
    702,000
    入札件数:
    180入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    10,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2018年12月5日 21時49分
    終了日時
    2018年12月11日 22時38分
  • オークションID
    d328280166この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 紀州徳川家伝来品 「 備前長船長光・在銘 」 見事な出来栄えの重花丁子刃の華やかな太刀・享保年間本阿弥家折り紙・鞘書有りの1番目の画像
  • 紀州徳川家伝来品 「 備前長船長光・在銘 」 見事な出来栄えの重花丁子刃の華やかな太刀・享保年間本阿弥家折り紙・鞘書有りの2番目の画像
  • 紀州徳川家伝来品 「 備前長船長光・在銘 」 見事な出来栄えの重花丁子刃の華やかな太刀・享保年間本阿弥家折り紙・鞘書有りの3番目の画像

商品説明

紀州徳川家伝来品・備前長船長光在銘・見事な出来栄えの重花丁子の華やかな太刀・享保年間本阿弥家折り紙・鞘書有り

「備前國長光」は、鎌倉時代後期の備前国長船派嫡流の名刀工で、長船派の祖「光忠」の子とされる。 国宝の「大般若長光」をはじめ、華やかな乱れ刃を焼いた豪壮な作から直刃まで作行きが大変に広く、古刀期においてはもっとも現存在銘作刀が多い名刀工の一人である。
備前国は古来刀剣の産地として名高く「長船派」「畠田派」「福岡一文字」「吉岡一文字」「吉井派」などの刀工が存在した。『古今銘尽』等の古伝書は「長光」には同名2代あったとし、 「左近将監長光」と銘するものを2代とするを通説としていたが、近年の研究では「長光」の作刀期間は約30年間であり「左近将監」銘も含め1代限りと見る説が有力である。
「長光」の弟子とされる者に、子息の「景光」「真長(さねなが)」「長元」「真光」「近景」らの名工がいる。
「長光」は、古刀期においては現存在銘作刀がもっとも多い刀工の一人で、文化財指定を受けたものだけでも( 国宝6点・重要文化財28点・重要美術品36点 )が存在する。
銘は「長光」二字銘のほか、「備前国長船住」等と居住地を明記したもの、「左近将監長光」と銘したものなどがあり、「左近将監」銘は後期作に属する。
造り込みは太刀の他、小太刀・短刀・薙刀・剣などを見るが、短刀の作は極めて稀である。刀姿は鎌倉末期の姿で、腰反深く先にいって伏せごころがないもので、身幅、切先とも尋常であるが鎌倉中期姿の豪壮な太刀も見られる。地鉄は小板目肌よく詰み、乱れ映りが立つ。
刃文については、長光は極めて作域が幅広く、先代「光忠」の作風を受けた華やかな( 蛙子丁子・重花丁子 )を交えた豪壮華麗なもの( 大般若長光・遠江長光 )に代表される、浅い湾れに「長光」独特のむっくりとした互の目風丁子を交えたもの等である。

本刀はやや磨上げながらほとんど生ぶに近く、茎の元穴からしてもほんの一寸くらいの磨上げで、区にはふんばりがしっかりと残り、誠に美しい貴賓の有る太刀姿です。
地鉄は小板目よく詰み乱れ映り表れ、刃は華やかな重花丁子、帽子は突き上げて返る。茎の錆色誠によろしく銘鮮明に残っています。
鞘書きにある拝領元の(紀州頼宣)は、徳川頼宣のことであり、徳川家康の10男で慶長七年に生まれた。紀州徳川家の祖。常陸国水戸藩、駿河国駿府藩を経て、紀伊国和歌山藩の藩主となった。母は側室の養珠院(お万の方)である。8代将軍徳川吉宗の祖父にあたる。

本品は初出状態のお刀であり、また古研ぎの状態のままですので、多少の薄錆、ヒケございます事ご了承下さい。お刀の状態を含め、説明文ご納得の上でのご入札をお願いいたします。
お預かり品ですがなるべく売り切りますので、皆様のご入札をお待ち致しております。
落札後は速やかにお取引頂けますお方様のみご入札ください。評価の悪い方等の入札は当方の判断で取り消させて頂きます場合があります。 新規のお方様でも、入札はできますが、質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)を必ずご連絡ください。

種別・・・・刀
長さ・・・・2尺2寸3分
反り・・・・5分
目釘穴・・・2個
元幅・・・・約2.9cm
先幅・・・・約1.8cm
元重・・・・約6.4m
先重・・・・約4.8mm
刀身重量・・約640g
昭和26年文化財登録、静岡県

xvpbvx

 

 

 

 

 

 

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ