本/書画骨董.人名大辞典/千利休.織部.遠州.伊達政宗.落款/掛軸の商品情報

過去3ヶ月の「 千利休 伊達政宗 」の統計データ情報

「千利休 伊達政宗」 に関する落札商品は全部で 2 件あります。

平均落札価格

131,000 円

最高落札価格

260,000 円

最低落札価格

2,000 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「本/書画骨董.人名大辞典/千利休.織部.遠州.伊達政宗.落款/掛軸」 は 「千利休 伊達政宗」 を含む落札商品の中で、全2件中およそ 2 番目に高額です。

「千利休 伊達政宗」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「千利休 伊達政宗」 に関する落札商品をもっと見る

過去3ヶ月の「 伊達政宗 」の統計データ情報

「伊達政宗」 に関する落札商品は全部で 401 件あります。

平均落札価格

6,887 円

最高落札価格

611,000 円

最低落札価格

1 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「本/書画骨董.人名大辞典/千利休.織部.遠州.伊達政宗.落款/掛軸」 は 「伊達政宗」 を含む落札商品の中で、全401件中およそ 109 番目に高額です。

「伊達政宗」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「伊達政宗」 に関する落札商品をもっと見る

本/書画骨董.人名大辞典/千利休.織部.遠州.伊達政宗.落款/掛軸 の落札情報

本/書画骨董.人名大辞典/千利休.織部.遠州.伊達政宗.落款/掛軸の1番目の画像
  • 落札価格:
    3,850
    入札件数:
    18入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    100円
    入札単位
    100円
  • 数量
    1個
    商品状態
    中古
  • 開始日時
    2015年6月21日 20時1分
    終了日時
    2015年6月28日 23時59分
  • オークションID
    n145594673この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 本/書画骨董.人名大辞典/千利休.織部.遠州.伊達政宗.落款/掛軸の1番目の画像
  • 本/書画骨董.人名大辞典/千利休.織部.遠州.伊達政宗.落款/掛軸の2番目の画像
  • 本/書画骨董.人名大辞典/千利休.織部.遠州.伊達政宗.落款/掛軸の3番目の画像

商品説明

xayfux

 

 

 

 

 

 

 

・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・
 

■書籍■『書画骨董・人名大辞典』■[一九]・十返舎一九/[一山]・一寧禅師/[一六]・巌谷一六/[一茶]・小林一茶/[一翁]・狩野一翁/[一翁]・千宗守/[一閑]・飛来一閑/[一葉]・樋口一葉/[一休]/[一燈」・千宗室/[一蝶]・英一蝶/[二直庵]・曽我直庵/[了庵]・僧了庵/[了雲]・天王寺屋了雲/[了智]・藪内了智/[了々斎]・千宗左/[十竹]・佐々宗淳/[十州]・小栗光胤/[又兵衛]・岩佐勝以/[大典]・僧大典/[大潮]・大潮和尚/[大雅]・池野大雅/[大観]・横山大観/[大黒庵]・武野紹鴎/[小町]・小野小町/[千山]・紀ノ国屋文左衛門/[千蔭]・加藤千蔭/[千代女]・加賀の千代女/[山陽]・山陽頼/[士郎]・井上士郎/[个庵]・淀屋辰五郎/[丈山]・石川重之/[文一]・谷文一/[文晃」・谷文晃/[文叔]・千宗守/[元信]・狩野元信/[元政上人]・元政津師/[円空]・円空上人/[天海僧正]・南光坊天海/[月池]・桂川月池/[月僊]・丹波元瑞/[友雪]・海北道暉/[友松]・海北紹益/[太郎]・桂太郎/[木米]・青木木米/[木堂]・犬養毅/[木食上人]・木食応其/[不白]・川上不白/[不昧]・松平治卿/[介庵]・淀屋介庵/[氏郷]・蒲生氏郷/[氏政]・北条氏政/[氏康]・北条氏康/[仁清]・野々村仁清/[少庵]・千宗純/[比老斎]・藪内紹智/[正之]・保科正之/[正玄]・黒田正玄/[正成]・楠木正成/[正信]・狩野正信/[正信]・松平正信/[正則]・福島正則/[玉堂]・浦上孝弼/[玉楽]・狩野玉楽/[永叔」・狩野主信/「永納」・狩野永納/[北斎]・葛飾北斎/[北海]・江村綬/[北政所]/[広守]・住吉広守/[広尚]・住吉広尚/[広行]・住吉広行/[白石]・新井白石/[白猿]・市川団十郎/[白隠禅師]・長沢恵鶴/[玄室]・千玄室/[立圃]・雛屋立圃/[可翁]・可翁宗然/[左内]・橋本左内/[右近]・高山右近/[竹心]・藪内紹智・(五世)/[竹石]・長町徽竹/[竹田]・田能村竹田/「竹尹]・藪内紹庵/[竹洞」・中林竹洞/[光広]・烏丸光広/[光成]・烏丸光成/[光甫]・本阿弥光甫/[光圀]・徳川光圀/[光信]・土佐光信/[光悦]・本阿弥光悦/[光琳]・尾形光琳/[有計]・小堀政栖/[如水]・黒田孝高/[如慶]・住吉広道/[守景]・久隅守景/[西鶴]・井原西鶴/[百拙和尚]・辻元養/[江漢]・司馬江漢/[早雲]・北条早雲/[休円]・狩野為信/[吉村]・伊達吉村/[秀次]・豊臣秀次/[秀頼]・狩野秀頼/[良寛]・山本栄蔵/[良雄]・大石良雄/[呉春]・松村呉春/[沢庵和尚]・沢庵宗彭/[利家]・前田利家/[利休]・千利休/[利通]・大久保利通/[君山]・松平秀雲/[応挙]・円山応挙/[村重]・木村村重/[東川]・佐久間茂之/[東行]・高杉晋作/[東渓]・小堀長順/[東涯]・伊藤長胤/[実晴]・西園寺実晴/[宗二]・山上宗二/[宗二]・松尾宗二/[宗左]・表千家・二世・(五代)/[宗左]・表千家・三世・(六代)/[宗左]・表千家・四世・(七代)/[宗左]・表千家・五世・(八代)/[宗左]・表千家・六世・(九代)/[宗左]・表千家・七世・(十代)/[宗左]・表千家・八世・(十一代)/[宗左]・表千家・九世・(十二代)/[宗室]・裏千家・初世・(四代)/[宗室]・裏千家・二世・(五代)/[宗室]・裏千家・三世・(六代)/[宗室]・裏千家・四世・(七代)/[宗室]・裏千家・五世・(八代)/[宗室]・裏千家・六世・(九代)/[宗室]・裏千家・七世・(十代)/[宗室]・裏千家・八世・(十一代)/[宗室]・裏千家・九世・(十二代)/[宗室]・裏千家・十世・(十三代)/[宗室]・裏千家・十一世・(十四代)/[宗守]・武者小路千家・初世・(四代)/[宗守]・武者小路千家・二世/[宗守]・武者小路千家・三世/[宗守]・武者小路千家・四世/[宗守]・武者小路千家・五世/[宗守]・武者小路千家・六世/[宗守]・武者小路千家・七世/[宗守]・武者小路千家・八世/[宗守]・武者小路千家・九世/[宗也]・久田宗也/[宗也]・山田宗也/[宗全]・久田勘兵衛/[宗旦]・千宗旦/[宗円]・山田宗円/[宗本]・小堀宗本/[宗瓦]・武野新五郎/[宗意]・有沢弌善/[宗菊]・多田宗菊/[宗甫]・重宗甫/[宗甫]・山科宗甫/[宗安]・渡辺宗安/[宗幽]・片桐宗幽/[宗関]・片桐貞昌/[宗什]・川上宗什/[宗偏]・山田宗偏/[宗達]・俵屋宗達/[宗鎮]・三谷宗鎮/[宗拙]・千宗拙/[宗慶]・田中宗慶/[松花堂]・松花堂昭乗/[直弼]・井伊直弼/[長左衛門]・大樋長左衛門/[長次郎]・楽長次郎/[長春]・宮川長春/[尚信]・狩野尚信/[其角]・宝井其角/[昌綱]・朽木昌綱/[武蔵]・宮本武蔵/[明兆]・兆殿司/[岸駒]・岸駒/[芙蓉]・高芙蓉/[門左衛門]・近松門左衛門/[竺仙禅師」/[竺庵和尚」/[泥舟」・高橋精一/[芭蕉]・松尾芭蕉/[斉昭]・徳川斉昭/[若沖]・伊藤若沖/[南洲]・西郷隆盛/[南海]・祇園南海/[信玄]・武田晴信/[信長]・織田信長/[貞徳]・松永貞徳/[重然]・古田織部正/[幽斉]・細川藤孝/[政一]・小堀遠州/[政宗]・伊達政宗/[政房]・小堀政房/[政恒]・小堀政恒/[乗鎮]・滝本坊乗鎮/[海舟]・勝安房/[竜馬]・坂本龍馬/[益軒]・貝原益軒/[常真]・織田信雄/「常信」・狩野常信/「探幽」・狩野守信/[乾山]・尾形乾山/[道安]・山田道安/「等伯]・長谷川等伯/[鉄舟]・山岡鉄舟/[種臣]・副島種臣/[蕪村]・与謝長庚/他■書家/画家/歌人/俳人/茶人/陶工/金工/漆工/武人・(大名・武士)/僧侶■総人数・1万余名・掲載■花押/印章/落款■以下詳細をご覧下さい!!■




■■『書籍』・・・■■



●●『書画骨董・人名大辞典』・・・●●

  ◆常石英明・編著。

  ◆金園社。



―”はじめに”―

★日本人ほど美術品を愛好し、理解ある国民は、世界広し
  といえども他にその例を見ません。
  そして、珍重すべき数多くの美術品や珍品が今日まで伝
  えられると同時に、諸外国とは違って、専門の画家や芸
  術家以外に、上は王侯貴族・将相・高僧・学者をはじめ、
  下は市井の庶民に至るまでみんながその作者です。
  私達の先祖は、それらの作品を家宝として尊重すると共
  に、子孫のために、時には家財を傾け、あるいは心血を
  注いでこれを守り通し、その裏面には悲喜こもごもの実
  話や伝説の数々が秘められています。

  私の所にも、古美術品の作者についての紹介が後を断
  たず寄せられています。
  その熱心さにほださられると同時に、その調査書の少な
  いのにも気付きました。
  そこで本書の編纂を思いたち、私が時に触れ、折に臨ん
  で書き付けていた資料に私見を加え、先輩諸氏が苦心さ
  れた集積の中からも、多数の文献を参照させていただ
  き、画家・能書家・俳人・茶人・学者を中心として・一万余
  名に上る故人の略歴などを列挙しました。
  そして、ここで特に申し上げたい本書の特色は、内容の
  配分と配列を、おおむねが数の順にならべたことです。
  従来、この種の辞典では、殆どこの方法はとらえられて
  いませんでした。
  たとえば年代順に分類ならべるとか、いずれにしても、文
  字字体から調べることがかなり困難でした。
  つまり、名前だけ判っていても、派も・年代も・さらに俳人
  か・茶人か何も判らないときに調べようがないというのが
  実情でした。
  これでは極めて不便です。

  本書ではこの点の不都合を解消して、一応画数を主体
  に編集してありますので調べやすいと思います。
  本書が美術愛好家や、これから勉強をはじめようという
  人々の一助となれば幸甚に存じます。

                         **”編者記”**



■発行日=昭和50年4月1日・(初版発行)。
■発行者=金園社。
■印刷=精文堂印刷株式会社。
■外箱・厚布表紙。
■サイズ=14×20×4.8cm。
■定価=3500円。
■状態=美品。
  ●外箱に、多少のキズ、ヤケが有ります。
  ●本紙内に、多少の、ヤケが見えますが、
  ●大きな、ダメージは、無く、
  ●年代的には、良い状態に思います。



◆◆注意・・・◆◆

 ★本紙・開き側上・(天側)・に・多少のシミが有ります。

 ★本紙内に・わずかな・シミの部分が有ります。

 ★また・発行日より経年を・経て下ります。
   コンディションに係らず・古書で有る事を
   充分に、御理解の上・入札下さい・・・・・!!



●全・794ページ・・・!!

  ◆書店用・売上カード・(注文書)。

  ◆愛読者・サービス券・付属。



●「一万余名に上る故人の略歴」・・・!!

  ★総数・約1500点・(目視)・の・花押・落款・印章が
    掲載されています。

  ★花押・落款・印章は・全てに掲載は有りません。



●「この人名辞典の使い方とお願い」・・・!!

  ◆この人名辞典は、まず牽引によって該当者をお探し
    になるようにお願いします。
    牽引は、各人の冒頭に挙げた号・【 】・内の頭文字を
    原則として音読みとし、特に多く使われているものは
    音・訓読みの双方に併記してあります。

  ◆この人名辞典には、古書・画をはじめ、歌人・俳人・茶
    人などいわゆる文人のたぐい、さらに、陶工・金工・漆
    工・武人・(大名・武士)・僧侶など幅広く収録してあり
    ます。
    姓名の次の・[ ]・内はその分類を示したもので、はと
    えば・[俳・画]・は俳人と画にすぐれていたこととその
    作品が現代まで伝えられていることを意味します。

  ◆配列は原則として画数順になっており、各人冒頭に挙
    げた号・【 】・内の頭文字の画数により、分類の内容
    に拘わりなく、一画から順にならべてあります。
    ただしこれはあくまでも原則であって、特にお断りして
    おきたいのは、画数の数え方と・新字体・(略字)・と旧
    字体の区別の仕方、ならびにそれに伴なう画数の数
    え方は和漢辞典のように統一されていないということ
    です。
    実はこの辺に種々の問題があり、また非常な困難を
    伴なうため、従来、画数分類による類書が見当たらな
    かったわけですが、本書は、著者の非常な努力によ
    り、種々の問題を含みながらも、あえて、基本的な便
    利を優先させてこの方法をとりました。

  ◆そこでまず、画数の数え方ですが、これはおおむね現
    在の法式に従いました。
    しかし、字体の新・旧は一方に統一されておりませ
    ん。
    この種のものは当時すべて旧字体あったことから、本
    来は字体で旧字体が妥当なのかも知れませんが、活
    字の有無の関係で、新旧双方を不規則に使わざるを
    得ませんでした。
    したがって、画数で探す場合は新旧双方から調べて
    見ないと該当者が見当たらないことがあり、さらにま
    た、旧字体の画数の中に新字体・(画数が少ない)・
    が入り、その逆の場合も例外としてあることを、特にご
    了承いただくようお願いします。
    その意味でもなるべく牽引を活用されるようおすすめ
    します。

  ―”牽引”―

    ◆【文】・・・文人。

    ◆【書】・・・書家。

    ◆【画】・・・画家。

    ◆【詩】・・・詩人。

    ◆【歌・和】・・・歌人。

    ◆【俳】・・・俳人。

    ◆【狂】・・・奇人。

    ◆【庵】・・・隠遁者。

    ◆【連】・・・連歌。

    ◆【茶】・・・茶人。

    ◆【漆】・・・漆工。

    ◆【彫】・・・彫刻。

    ◆【金】・・・金工。

    ◆【鋳】・・・鋳工。

    ◆【陶】・・・陶工。

    ◆【刀】・・・刀匠。



●「系譜」・・・!!

―”画家系譜”―

  ◆巨勢派・(平安期~鎌倉時代)。

  ◆土佐派・(平安時代~現代)。

  ◆詫摩派・(平安時代~鎌倉時代)。

  ◆住吉派・(土佐派より出る)。

  ◆漢画系・(足利時代~徳川時代)。

  ◆狩野派。

  ◆宗達・光琳派。

  ◆猿屋町代地狩野家・(表絵師)。

  ◆岩佐派。

  ◆長崎派。

  ◆南画派。

  ◆文晃派。

  ◆円山派。

  ◆原派。

  ◆四条派。

  ◆英派。

  ◆容斎派。

  ◆浮世絵派。

  ◆日本画現代系図。

  ◆洋画系図。

―”書家系譜”―

  ◆世尊寺流系書道。

  ◆大師流系図。

  ◆持明院流系。

  ◆尊円流系。

  ◆加茂流系。

  ◆唐様系。

―”茶人系譜”―

  ◆奈良流茶道。

  ◆千家流。

  ◆久田流。

  ◆上田流。

  ◆野村流。

  ◆藪内流。

  ◆宗和流。

  ◆石州流。

  ◆堀内流。

  ◆松尾流。

  ◆遠州流。

  ◆宗偏流。

  ◆円乗坊系。

  ◆三谷流。

―”俳人系譜”―

  ◆貞徳派。

  ◆談林派。

―”陶工系譜”―

  ◆楽焼・(焼物)。

  ◆大樋焼・(金沢)。

  ◆萩焼・(板倉新兵衛)。

  ◆楽山窯。

  ◆柿右衛門焼。

  ◆上野焼。

―”臨済宗系譜”―

  ◆宗峯。

  ◆関山。

  ◆白隠。

  ◆無学。

  ◆隠元。

―”国学者系譜”―

  ◆細川藤孝。

  ◆吉川惟足。

  ◆荷田春満。

  ◆賀茂真淵。

  ◆北村季吟。

  ◆天野信景。

  ◆村田春海。

  ◆平田篤胤。

  ◆小沢蘆庵。

  ◆富士谷成章。

  ◆香川宣阿。



●「諸大名の禄高調査」・・・!!

  ◆五機内・(近畿地方)。

  ◆東海道・(関東・中部沿岸)。

  ◆東山道・(中部地方)。

  ◆北陸道・(北陸地方)。

  ◆山陰道・(京都・山陰地方)。

  ◆山陽道・(中国地方)。

  ◆西海道・(九州地方)。

  ◆南海道・(南紀・四国)。



●蒐集・資料などの参考に・・・!!



●探されていた方は・この機会に・・・!!



●以下・詳細をご覧ください・・・!!

  ◆掲載案内は・抜粋して下ります。

  ◆掲載内容は・Q&Aより・問い合わせ下さい。

  ◆数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。



●掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と・致します。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



■■『書画骨董・人名大辞典』・・・■■

★画数の数え方は、おおむね現在の方式に従いました。

★字体は新・旧双方を使用しているので、画数も双方から
  調べていただく場合もあり、また、旧字体の画数の中に
  新字体が入り、例外としてその逆の場合もあることをご
  了承下さい。


―”(以下掲載は・抜粋して下ります)”―

●『一画の部』・・・●

  ◆[一九]・十返舎一九。

  ◆[一山]・一寧禅師。

  ◆[一六]・巌谷一六。

  ◆[一茶]・小林一茶。

  ◆[一翁]・狩野一翁。

  ◆[一翁]・千宗守。

  ◆[一閑]・飛来一閑。

  ◆[一葉]・樋口一葉。

  ◆[一休]。

  ◆[一燈」・千宗室。

  ◆[一蝶]・英一蝶。

  ◆他・・・・・。


●『二画の部』・・・●

  ◆[二直庵]・曽我直庵。

  ◆[了庵]・僧了庵。

  ◆[了雲]・天王寺屋了雲。

  ◆[了智]・藪内了智。

  ◆[了々斎]・千宗左。

  ◆[十竹]・佐々宗淳。

  ◆[十州]・小栗光胤。

  ◆[又兵衛]・岩佐勝以。

  ◆他・・・・・。


●『三画の部』・・・●

  ◆[大典]・僧大典。

  ◆[大潮]・大潮和尚。

  ◆[大雅]・池野大雅。

  ◆[大観]・横山大観。

  ◆[大黒庵]・武野紹鴎。

  ◆[小町]・小野小町。

  ◆[千山]・紀ノ国屋文左衛門。

  ◆[千蔭]・加藤千蔭。

  ◆[千代女]・加賀の千代女。

  ◆[山陽]・山陽頼。

  ◆[士郎]・井上士郎。

  ◆[个庵]・淀屋辰五郎。

  ◆[丈山]・石川重之。

  ◆他・・・・・。


●『四画の部』・・・●

  ◆[文一]・谷文一。

  ◆[文晃」・谷文晃。

  ◆[文叔]・千宗守。

  ◆[元信]・狩野元信。

  ◆[元政上人]・元政津師。

  ◆[円空]・円空上人。

  ◆[天海僧正]・南光坊天海。

  ◆[月池]・桂川月池。

  ◆[月僊]・丹波元瑞。

  ◆[友雪]・海北道暉。

  ◆[友松]・海北紹益。

  ◆[太郎]・桂太郎。

  ◆[木米]・青木木米。

  ◆[木堂]・犬養毅。

  ◆[木食上人]・木食応其。

  ◆[不白]・川上不白。

  ◆[不昧]・松平治卿。

  ◆[介庵]・淀屋介庵。

  ◆[氏郷]・蒲生氏郷。

  ◆[氏政]・北条氏政。

  ◆[氏康]・北条氏康。

  ◆[仁清]・野々村仁清。

  ◆[少庵]・千宗純。

  ◆[比老斎]・藪内紹智。

  ◆他・・・・・。


●『五画の部』・・・●

  ◆[正之]・保科正之。

  ◆[正玄]・黒田正玄。

  ◆[正成]・楠木正成。

  ◆[正信]・狩野正信。

  ◆[正信]・松平正信。

  ◆[正則]・福島正則。

  ◆[玉堂]・浦上孝弼。

  ◆[玉楽]・狩野玉楽。

  ◆[永叔」・狩野主信。

  ◆[永納」・狩野永納。

  ◆[北斎]・葛飾北斎。

  ◆[北海]・江村綬。

  ◆[北政所]。

  ◆[広守]・住吉広守。

  ◆[広尚]・住吉広尚。

  ◆[広行]・住吉広行。

  ◆[白石]・新井白石。

  ◆[白猿]・市川団十郎。

  ◆[白隠禅師]・長沢恵鶴。

  ◆[玄室]・千玄室。

  ◆[立圃]・雛屋立圃。

  ◆[可翁]・可翁宗然。

  ◆[左内]・橋本左内。

  ◆[右近]・高山右近。

  ◆他・・・・・。


●『六画の部』・・・●

  ◆[竹心]・藪内紹智・(五世)。

  ◆[竹石]・長町徽竹。

  ◆[竹田]・田能村竹田。

  ◆[竹尹]・藪内紹庵。

  ◆[竹洞]・中林竹洞。

  ◆[光広]・烏丸光広。

  ◆[光成]・烏丸光成。

  ◆[光甫]・本阿弥光甫。

  ◆[光圀]・徳川光圀。

  ◆[光信]・土佐光信。

  ◆[光悦]・本阿弥光悦。

  ◆[光琳]・尾形光琳。

  ◆[有計]・小堀政栖。

  ◆[如水]・黒田孝高。

  ◆[如慶]・住吉広道。

  ◆[守景]・久隅守景。

  ◆[西鶴]・井原西鶴。

  ◆[百拙和尚]・辻元養。

  ◆[江漢]・司馬江漢。

  ◆[早雲]・北条早雲。

  ◆[休円]・狩野為信。

  ◆[吉村]・伊達吉村。

  ◆他・・・・・。


●『七画の部』・・・●

  ◆[秀次]・豊臣秀次。

  ◆[秀頼]・狩野秀頼。

  ◆[良寛]・山本栄蔵。

  ◆[良雄]・大石良雄。

  ◆[呉春]・松村呉春。

  ◆[沢庵和尚]・沢庵宗彭。

  ◆[利家]・前田利家。

  ◆[利休]・千利休。

  ◆[利通]・大久保利通。

  ◆[君山]・松平秀雲。

  ◆[応挙]・円山応挙。

  ◆[村重]・木村村重。

  ◆他・・・・・。


●『八画の部』・・・●

  ◆[東川]・佐久間茂之。

  ◆[東行]・高杉晋作。

  ◆[東渓]・小堀長順。

  ◆[東涯]・伊藤長胤。

  ◆[実晴]・西園寺実晴。

  ◆[宗二]・山上宗二。

  ◆[宗二]・松尾宗二。

  ◆[宗左]・表千家・二世・(五代)。

  ◆[宗左]・表千家・三世・(六代)。

  ◆[宗左]・表千家・四世・(七代)。

  ◆[宗左]・表千家・五世・(八代)。

  ◆[宗左]・表千家・六世・(九代)。

  ◆[宗左]・表千家・七世・(十代)。

  ◆[宗左]・表千家・八世・(十一代)。

  ◆[宗左]・表千家・九世・(十二代)。

  ◆[宗室]・裏千家・初世・(四代)。

  ◆[宗室]・裏千家・二世・(五代)。

  ◆[宗室]・裏千家・三世・(六代)。

  ◆[宗室]・裏千家・四世・(七代)。

  ◆[宗室]・裏千家・五世・(八代)。

  ◆[宗室]・裏千家・六世・(九代)。

  ◆[宗室]・裏千家・七世・(十代)。

  ◆[宗室]・裏千家・八世・(十一代)。

  ◆[宗室]・裏千家・九世・(十二代)。

  ◆[宗室]・裏千家・十世・(十三代)。

  ◆[宗室]・裏千家・十一世・(十四代)。

  ◆[宗守]・武者小路千家・初世・(四代)。

  ◆[宗守]・武者小路千家・二世。

  ◆[宗守]・武者小路千家・三世。

  ◆[宗守]・武者小路千家・四世。

  ◆[宗守]・武者小路千家・五世。

  ◆[宗守]・武者小路千家・六世。

  ◆[宗守]・武者小路千家・七世。

  ◆[宗守]・武者小路千家・八世。

  ◆[宗守]・武者小路千家・九世。

  ◆[宗也]・久田宗也。

  ◆[宗也]・山田宗也。

  ◆[宗全]・久田勘兵衛。

  ◆[宗旦]・千宗旦。

  ◆[宗円]・山田宗円。

  ◆[宗本]・小堀宗本。

  ◆[宗瓦]・武野新五郎。

  ◆[宗意]・有沢弌善。

  ◆[宗菊]・多田宗菊。

  ◆[宗甫]・重宗甫。

  ◆[宗甫]・山科宗甫。

  ◆[宗安]・渡辺宗安。

  ◆[宗幽]・片桐宗幽。

  ◆[宗関]・片桐貞昌。

  ◆[宗什]・川上宗什。

  ◆[宗偏]・山田宗偏。

  ◆[宗達]・俵屋宗達。

  ◆[宗鎮]・三谷宗鎮。

  ◆[宗拙]・千宗拙。

  ◆[宗慶]・田中宗慶。

  ◆[松花堂]・松花堂昭乗。

  ◆[直朝]・色直朝。

  ◆[直弼]・井伊直弼。

  ◆[周信]・狩野右近。

  ◆[長左衛門]・大樋長左衛門。

  ◆[長次郎]・楽長次郎。

  ◆[長春]・宮川長春。

  ◆[尚信]・狩野尚信。

  ◆[其角]・宝井其角。

  ◆[昌綱]・朽木昌綱。

  ◆[武蔵]・宮本武蔵。

  ◆[明兆]・兆殿司。

  ◆[岸駒]・岸駒。

  ◆[芙蓉]・高芙蓉。

  ◆[門左衛門]・近松門左衛門。

  ◆[竺仙禅師」。

  ◆[竺庵和尚」。

  ◆[泥舟]・高橋精一。

  ◆[芭蕉]・松尾芭蕉。

  ◆[斉昭]・徳川斉昭。

  ◆[若沖]・伊藤若沖。

  ◆他・・・・・。


●『九画の部』・・・●

  ◆[春台]・太宰純。

  ◆[春琴]・浦上春琴。

  ◆[春海]・村田春海。

  ◆[南洲]・西郷隆盛。

  ◆[南海]・祇園南海。

  ◆[南冥]・入江忠有。

  ◆[秋成]・上田秋成。

  ◆[信尹]・近衛信尹。

  ◆[信玄]・武田晴信。

  ◆[信長]・織田信長。

  ◆[信海]・豊蔵坊信海。

  ◆[貞徳]・松永貞徳。

  ◆[重然]・古田織部正。

  ◆[幽斉]・細川藤孝。

  ◆[政一]・小堀遠州。

  ◆[政尹]・小堀政尹。

  ◆[政方]・小堀政方。

  ◆[政宗]・伊達政宗。

  ◆[政房]・小堀政房。

  ◆[政恒]・小堀政恒。

  ◆[政峰]・小堀政峰。

  ◆[宜就]・岡本半助。

  ◆[風外和尚]。

  ◆[乗円]・萩ノ坊。

  ◆[乗淳]・僧乗淳。

  ◆[乗鎮]・滝本坊乗鎮。

  ◆[海舟]・勝安房。

  ◆他・・・・・。


●『十画の部』・・・●

  ◆[素絢]・山口武次郎。

  ◆[真淵]・賀茂真淵。

  ◆[兼好法師]・卜部兼好。

  ◆[竜馬]・坂本龍馬。

  ◆[家煕]・近衛家煕。

  ◆[梅逸]・山本梅逸。

  ◆[益軒]・貝原益軒。

  ◆[能阿弥]。

  ◆他・・・・・。


●『十一画の部』・・・●

  ◆[雪山]・北島雪山。

  ◆[雪舟]・小田等陽。

  ◆[雪鼎]・月岡雪鼎。

  ◆[雪村]・雪村周継。

  ◆[逸翁]・小林十三。

  ◆[常真]・織田信雄。

  ◆[常信]・狩野常信。

  ◆[探幽]・狩野守信。

  ◆[紹巴]・里村紹巴。

  ◆[乾山]・尾形乾山。

  ◆[湛園]・柳沢湛園。

  ◆[蛇足]・曽我宗誉。

  ◆他・・・・・。


●『十二画の部』・・・●

  ◆[雲泉]・釧路雲泉。

  ◆[道安]・山田道安。

  ◆[等宅]・長谷川等宅。

  ◆[等益]・長谷川等益。

  ◆[等春]・僧等春。

  ◆[等伯]・長谷川等伯。


◆他・・・・・。


●『十三画の部』・・・●

  ◆[義持]・足利義持。

  ◆[鉄舟]・山岡鉄舟。

  ◆[愚渓]・大田如晦。

  ◆[愚極]・愚渓礼才。

  ◆他・・・・・。


●『十四画の部』・・・●

  ◆[徳本]・徳本上人。

  ◆[鳳岡]・林信篤。

  ◆[種臣]・副島種臣。

  ◆[精里]・古賀精里。

  ◆他・・・・・。


●『十五画の部』・・・●

  ◆[慶運]・慶運法師。

  ◆[楽翁]・松平定信。

  ◆[蕪村]・与謝長庚。

  ◆他・・・・・。


●『十六画の部』・・・●

  ◆[黙斎]・宇佐美昌益。

  ◆[蕭白]・曽我暉一。

  ◆他・・・・・。


●『十七画の部』・・・●

  ◆[藍田]・伊藤亀年。

  ◆他・・・・・。


●『十八画の部』・・・●

  ◆[鵞峰]・林恕。

  ◆他・・・・・。


●『十九画の部』・・・●

  ◆[蘭林]・中村明遠。

  ◆他・・・・・。


●『二十画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『二十一画の部』・・・●

  ◆[鶴翁]・壺井義知。

  ◆[鶴楼]・益田助。


●『二十二画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『二十三画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『二十四画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『二十五画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『二十六画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『二十七画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『二十八画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『二十九画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。


●『三十画の部』・・・●

  ◆略・・・・・。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


■入力のミスはご容赦下さい。


■他の出品も・是非・御覧下さい。


■商品詳細文の転用は堅くお断り致します。


■■入札案内・・・■■

●状態はすべて点検済ですが、
●見落し等が無いとは言えません。
●見解の相違も御座います。
●御了承・御理解の上・入札下さい。


■■支払詳細■■

●かんたん決済。
●楽天銀行。
●ゆうちょ銀行。
●●発送詳細●●

■■送料の案内■■

●350円。
●ゆうメール・(日本郵便)。
●簡易包装。
  (包装指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の
●包装とさせて頂きます.

■■複数落札・送料の案内■■

●落札後に発送方法についての
●ご要望を言われましても
●お答えすることはありません。
●必ず事前に連絡下さい。
●着払いのみ、
●同梱とさせて頂きます。





●●注意事項●●

■■注意■■

●質問は必ず事前にお願い致します。
●事前質問の無い落札のクレームは、
●お受けできません。
●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
●7日以内に振込み確認出来ない場合は
●落札者都合のキャンセルとして、
●処理させて頂きます。
●取り置の場合でも最初の落札日より7日以内
●に必ず決済下さい。
●いかなる場合でも決済後に、
●一度発送致します。

■■複数落札の案内■■

●最初の落札時に必ず、
●住所・氏名を知らせ下さい。
●全落札品の名称を記載の上連絡下さい。
●上記連絡の無い場合は通常取引と致します。
●ヤマト便着払いのみ変更可能。
●(元払いは不可)。

■■要注意■■

●入札後の取消はいかなる場合でも、
●不可能です。
●落札後は取引ナビにて詳細を
●連絡させて頂きます。
●電話での連絡はお受けできません。
●上記事項を充分に御理解の上での、
●入札とさせて頂きます。

■商品詳細文の転用は堅くお断り致します!!

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ