歴史的名刀 館林藩秋元家伝来 相州貞宗 本阿弥光久折紙 薫山鞘書の商品情報

過去3ヶ月の「 本阿弥 相州貞宗 」の統計データ情報

「本阿弥 相州貞宗」 に関する落札商品は全部で 3 件あります。

平均落札価格

406,283 円

最高落札価格

751,000 円

最低落札価格

166,850 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「歴史的名刀 館林藩秋元家伝来 相州貞宗 本阿弥光久折紙 薫山鞘書」 は 「本阿弥 相州貞宗」 を含む落札商品の中で、全3件中およそ 3 番目に高額です。

「本阿弥 相州貞宗」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「本阿弥 相州貞宗」 に関する落札商品をもっと見る

過去3ヶ月の「 相州貞宗 」の統計データ情報

「相州貞宗」 に関する落札商品は全部で 13 件あります。

平均落札価格

217,904 円

最高落札価格

751,000 円

最低落札価格

5,000 円

※ 下記の件数、または棒グラフをクリックする事で、価格帯を指定した検索が行えます。細かい仕様に関しては下記の更新情報をご参照下さい。
分析機能について

対象オークション 「歴史的名刀 館林藩秋元家伝来 相州貞宗 本阿弥光久折紙 薫山鞘書」 は 「相州貞宗」 を含む落札商品の中で、全13件中およそ 5 番目に高額です。

「相州貞宗」 を含んだ関連性が高いと思われる落札商品

「相州貞宗」 に関する落札商品をもっと見る

歴史的名刀 館林藩秋元家伝来 相州貞宗 本阿弥光久折紙 薫山鞘書 の落札情報

歴史的名刀 館林藩秋元家伝来 相州貞宗 本阿弥光久折紙 薫山鞘書の1番目の画像
  • 落札価格:
    273,000
    入札件数:
    90入札履歴
  • サイト
    ヤフオク!
    残り時間
    終了
  • 開始価格
    10,000円
    入札単位
    1,000円
  • 数量
    1個
    商品状態
    美術品
  • 開始日時
    2016年9月22日 17時39分
    終了日時
    2016年9月29日 22時43分
  • オークションID
    s501563090この商品をヤフオク!で見る

商品画像

  • 歴史的名刀 館林藩秋元家伝来 相州貞宗 本阿弥光久折紙 薫山鞘書の1番目の画像
  • 歴史的名刀 館林藩秋元家伝来 相州貞宗 本阿弥光久折紙 薫山鞘書の2番目の画像
  • 歴史的名刀 館林藩秋元家伝来 相州貞宗 本阿弥光久折紙 薫山鞘書の3番目の画像

商品説明


コレクターからの委託出品となります。専門家ではありませんので質問の回答にはお時間を頂きます。
分かる範囲となりますが可能な限りお答えさせて頂きます。不明な点は必ず事前にご質問下さい。

1万円開始で最低落札価格は設定しておりません。委託品につき現状でのお譲り渡しとなります。
長い年月を経て伝来している美術品ですので、神経質な方は入札を御遠慮下さい。

落札後、取引ナビに対して48時間以内のご連絡お願い致します。ご連絡が取れない場合は、落札者都合で削除させて頂きます。
落札より3~4日間以内に支払手続きが出来る方のみご参加下さい。 かんたん決済は入金まで数営業日掛かります。
当方口座着金をもって発送となりますので、かんたん決済をご利用の方は予めご了承下さい。

ノークレームノーリターンでお願い致します。入札および落札された場合は「取引条件、商品説明、商品写真、
質問への回答をご理解ご納得頂いたもの」とさせて頂きます。予め御了承下さい。

入札のキャンセル、取消しは一切致しませんのでご注意下さい。悪い評価の多い方はこちらの判断で入札を削除することがあります。
いたずら入札防止の為、新規の方は購入の意思を質問欄よりお願い致します。参加表明のない新規の方の入札は削除させて頂きます。

種別/脇指
銘/(金象嵌銘)貞宗
長さ49.1cm/反り0.9cm/目くぎ穴1個
元幅2.83cm/元重ね0.69cm/先幅2.13cm/先重ね0.55cm
寸法は計測方法によって誤差が生じる事がありますのでご了承下さい。

貞宗は古来より生国近江で通称を彦四郎、相州正宗の門人となり、後に養子になると伝えられています。
正宗の高弟である十哲の中でも、師の作風を良く継承してその技量を遺憾なく発揮しています。鎌倉末期から
南北朝前期に活躍したと推測されており、鎌倉末期の尋常な姿のものから、南北朝らしい幅広で切先の延びた豪壮な
作品が残されています。刃文は正宗と比べると穏やかで落ち着いた雰囲気となるものが多いとされています。

この刀は身幅やや広く、重ね尋常、反りやや浅くつき、中切先になっています。肌は板目で少し流肌が交じり、
地沸が微塵に厚くつき、地景が現われています。刃文はのたれ調に、互の目、小互の目が交じり、小沸つき、
足が入り、金筋、砂流しがかかって、刃中明るく冴えています。格調高く穏やかな作風を示しています。
本阿弥家16代当主「光久」発行の代金百枚折紙が付属しています。

秋元家は刀剣に熱心で、水心子正秀や大慶直胤といった一流刀工を抱えていた事で知られています。
石高は中堅大名ですが、御三家につぐ格式があったといわれます。同家は関東に古くから住んだ一族で、
秀吉、家康と仕えて、江戸時代は徳川家から重用されました。詳しくは資料をご覧下さい。

戦後を代表する鑑定家である本間薫山の鞘書があります。
重要図譜は参考資料です。

落札者様は商品到着後、すみやかに銃砲刀剣類所持等取締法に基づき登録のある
都道府県教育員会に所有者変更届を届け出る必要があります。
所有者変更届出の用紙はお付けしますので、必要事項をご記入のうえ郵送して下さい。

xvpbvx

 

 

 

 

 

 

 

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている落札物に関連した商品を表示しています

楽天市場の関連商品

すべてのカテゴリ